カテゴリー「11)みんないっしょに空になれ」の108件の記事
2022/11/14
地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<89>「みんないっしょに空になれ」について
<88>よりつづく
「地球人スピリット・ジャーナル」ダイジェスト版
<89>把不住述懐「みんないっしょに空になれ」について
1)このフレーズは、ドクター・セブンの歌からとった。1975年春、御殿場の仏舎利塔で、彼は夜通し歌っていた。♪みんな♫いっしょに🎶空に♬なれ〜♪
2)書かれたのは、2022/09/15から本日2022/11/13の期間、名残りは惜しいが、これくらいにする。ブログとしての期間は、2006/03から今日までなので、16年8ヶ月の期間となる。アクセス数はすでに200万を超えている。
3)何度も危機に襲われながら、結局今日まで続け、そして今日終焉することになったのは、一切経5048巻というマジックナンバーである。巻数では多少の混同はあるが、当ブログとしては、見事達成することができた。これが大きな踏ん切りのきっかけである。
4)ブログというWEB上の機能が登場し、図書館のオープン化が始まり、私は50歳という年齢を超えた、というタイミングが、このブログを産んだ。今や、動画が中心となり、自宅のテレビがウェブで世界とつながり、私もまた、古来稀なる年齢に達しようとしている。次の時代が押し寄せているのである。
5)この人生、全くの悔いなし、とはしないが、大きくやり残した、ということはない。あの時こうすればよかった、ということは確かにある。良いこともあまり出来なかったが、大きく道を外さなかったよな、と思う。周囲の愛と指導があったおかげだ。やり残した、というよりも、あれもやりたいし、これもこうしなくちゃね、ということは結構残っており、私の命が残っている限り、まだまだ楽しめる材料がたくさんある、ということである。
6)この世に生んでくれた父母、遊んでくれた兄姉、道を作ってくれた先生たち、大いに楽しんだ友人仲間たち、常にそばにいてくれた妻、立派に成長してくれた子供たち、近隣の人々。私の前に今大きく聳え立っているのは、千年を遥かに超えて生きている巨大な古木、そして数千年ぶりに動きを取り戻した法輪。私には5人のの孫がいる。この前のハローインで遊びに来てくれた近所の子供達。人新世を生きたことを誇らしく思う。
7)赤き月天王星も走り行く 把不住
人新世の「資本論」<2>
1)この本は忘れた頃に図書館からやってきた。大変人気な新書で、そもそも私は書店で何度も立ち読みし、自分でも購入(しようとしたか、すでに購入)したはずであり、結局、大変お気に入りの一冊である。
2)しかるに、突然、この本が再びやってきて(自分でリクエストしておいたのだから)、意表をつかれて読み直し、何事か書こうとして、前回の自分のメモを見た時、もうすでに何も書くことがないことに、気がついた。
3)前回の自分の読み込みが完全で正しかった、とはとても言えない。難しくて、読み飛ばしたことも沢山ある。されど、大意は掴んだ。人新世という言葉も新鮮で、好きだ。ノマドやマルチュードについての論述も感謝しながら、読んだ。されど、何かが足りない。ハラリの本には、最終的に瞑想が書いてある。
4)基本的に、当ブログにおいては、最初から、マルチチュードの概念を追求しながら、結局は追い詰めることは出来なかった、ということになる。理詰め、論理的な積み上げ、学問的探究、そういうものを、ついには我がものにできなかったばかりか、積極的に放棄したことになる。
5)感性的であり、実存的であり、ごくありふれた人間であること。周囲の150人程度のネットワークの中で、手で触れ合えて、顔が浮かんできて、種々雑多な、当たり前の生活にいること。それが結局、我が、地球人スピリット・ジャーナルの結論である。
6)庭があり、畑があり、自転車があり、近くに家族が住んでいる。生活を営めるほどの職業があり、スポーツエリートじゃないけれど、まぁまぁの健康に恵まれ、本もあり、テレビもあり、たまには筆を持って俳句を作ったり、彫刻刀で像を彫ったりする。そんな人生が好きで、そんな人生であったことを感謝する。
7) タガ外れ底は抜けたり月もなし 把不住
映画『魔女の宅急便』予告編 実写版 <2>
1)なんとかプライムというやつに登録した。月500円らしいが、届け物が早く届くだけではないらしい。かなりの量の映画を自宅で、見ることができるのだ。
2)この実写版、なかなか感動的。前に見た時は、リビングの小さなテレビで見たらしい。4年前のこと。見たことは覚えていたが、ストーリーはほとんど覚えていなかった。アニメ版は、飽きるほど繰り返し見たので、あくびが出るほどだ。アニメ版ももちろん大好き。
3)前回の自分のブログを見ると、いつかこの実写版を、大きな画面で見たい、と書いている。今朝は結局寝床の中で、10インチ足らずのタブレットで見た。美しく、感動的だった。今夜か明日か、いづれ近いうちに、もう一回見よう。新しくきた、50インチ画面で見たら、なお美しかろう。
4)原作の角野栄子さんは、講演会で、自分は小さな時は、嘘つき少女だった(という意味のこと)とか言っていた。つまり、想像して楽しんでいたということであろう。
5)小学生の時からジャーナリスト志望だったはずの私は、嘘つきが嫌いだった。いや、自分は嘘をつかない、ということではない。うそをつかなくてもいい自分になりたい、ということだった。本当のこととはなにか。そんな私が、決定的にジャーナリズムを見限ったのは、身近に起きた学校紛争の報道についてだった。
6)それから真実の探究が始まった。フィクションではなく、事実。私自身が見たことでも、そうであるらしい、とか、と私は思う、と、表記するようになった。でもそれって、正しかったのか。文章においてはよりせ確認に表記しようとしたが、イメージとか、絵とか、コラージュなんて、全くの嘘っぱちの世界を楽しんでいた。写真じゃないんだから、最初から、みんな嘘だとわかっているんだから、自由に描いていいだろう?
7)この黒猫の宅急便、実写版、どこから嘘で、どこから本当なのか、私にはわからない。嘘だろう、ってところがない。事実は、私はこの実写版が好きだってこと。魔女も、猫も、東洋のある町、って設定も、私はその嘘を見抜けない。こんな世界がきっとあるんだ、と感じる。この映画は、真実だと思う。
2022/11/13
2022/11/11
映画 『ファーザー』 公式予告
1)平均寿命と健康寿命には、10年ほどの開きがある。人生100年時代などと、浮かれていてはいけない。ちっとは若く見られることもある私も、この頃は、目立って白髪が増えてきたように、自分でも思う。大きな病気や体の障害は持ってはいないが、過信は禁物である。平均的に言えば、私の健康寿命は、ほんのあと数年で終了となる可能性も高い。
2)今回、このブログが終了することも、良い機会だと思っている。全く記録を残さないのも不便だが、決まりきった何かを残すのは、もう終わりなのだ。これまでの、脱字誤字や、散財するメモを纏めたりする次期になっているのだろう。目ばかりではなく、歯も、耳も、体の動きも、一年一年、若い時とは違った方向に、進みつつある。
3)数年前、母は98歳で逝ったが、その数日前、確かに、フレイルというか、自覚感覚に、異常が走ったように思えた。私の名前を認識しなくなったのだ。ほんの一瞬、ほんの数日だったので、これはある意味仕方ないかな、と納得した。しかし、もし、私が、そのような状態になったら、この映画のような状態になるのかも知れない。
4)一応、95歳まで現役で働くぞ、などと豪語してみるが、その顛末は天のみぞ知る、である。宣言は宣言、事実は事実である。そもそもそも、私は意図して、50代半ば、仕事量を減らし、隠遁の方向を見定めた。仕事を辞めたわけでもなく、山に隠遁したわけでもない。ごく普通の生活をつづけただけだ。だが、明らかに、クールダウンのプロセスに入った。
5)私に仕事は、時間に縛られて、何時から何時まで、という仕事ではない。また、ここでしなければ、という場所も決して指定されているわけでもない。行ってみれば、自由だ。言葉遣いとか、佇まい、服装、行動内容に、細かい制限がつくが、それでも、引退した人間とほぼ同様な暮らしぶりだ。しかしそれでもなお、現実の緊張感が刺激を与えてくれる程度には、外界と繋がっている。
6)こんな私でも、この映画のような奇妙な世界に入っていかないとは、言えない。ここから続いて、シックスス・センスのような世界に突入していかないとも、限らない。その時、どうなるか、まさに天のみぞ知るで、ちょっと楽しみですらある。
7) かやの実や懐深く抱かれおり 把不住
2022/11/08
PRESIDENT(プレジデント) 最新号:2022年11.18号 (発売日2022年10月28日) 毎日が面白くなる 人生後半の時間術 9割捨てる! 限りある自分時間の増やし方
https://www.fujisan.co.jp/product/5774/new/
1)プレジデントは、多少まだ上昇志向が残っていて、自分達を勝ち組に分類しがちな御仁(おそらく男性多数)に人気のある雑誌である。かつてはビジネス臭が強すぎて、避けたい雑誌のトップに飾られていたが、最近は割とクールダウンしていて、じじむさい、ババ臭い記事も多くある。
2)この程度の特集は最近あちこちに散見されるのだが、逆に、あまりにもハマりすぎて、無視してしまう。プレジデントだったら、おっと思うコンビネーションなので、ついついフラフラと購入してしまった。
3)最近息子世代と話していて、最近は雑誌も新書もKindleが便利です、と言っていた。それもありかな、とも思うが、お茶の間のアイテムに、こんな雑誌が一冊転がっているのも、悪くないと思う。内容は結局ありきたりで、どれもこれも同じようなものだ。
4)当ブログはあと残り10記事で終了である。カタゴリまとめとと、ブログまとめの2つの記事を引けば、残り8記事である。このままskれを空間にしておく案もあったが、やっぱり埋めようと思う。目的の当ブログ一切経5048は完了している。やり残したことはない、と豪語する気はないが、新たなるエネルギーは湧いてこない。
5)TwitterやInstagramは、登録してあるけれど、我が指向性からはやや外れる。ブログのようなものがちょうどいいのだが、タイトルも内容も一新したものを再スタートしたいと思うが、具体的には何も決まっていない。おそらく何かあるだろう。
6)20プリウスでロングドライブ、二泊三日の旅をしてきた。我が20プリウスEX君も、ますます健在である。ララランドサントラスコア版の音を流して、二人して紅葉の🍁山路を楽しんできた。色々あって、ロードスターMiataMx5の憑き物も落ちつつある。まもなく出る60プリウスPHEVにも関心はあるが、我が人生最後の相棒は、20EXで、何の不足もない。
7)天恵を知るや知らずや秋実る 把不住
より以前の記事一覧
- 【ベストセラー】「納豆を毎日食べたらどうなる?納豆を毎日食べ続けた人の衝撃の末路」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 2022.10.30
- 【ベストセラー】「老人入門 - いまさら聞けない必須知識20講 -」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 2022.10.30
- This Moment 2022.10.27
- YES TO THE RIVER 2022.10.27
- 夢 2022.10.24
- 雑感 2022.10.21
- 幸せの国 2022.10.21
- ハートネットTV 「“好き”を大切に~発達障害の子育て~」 2022.10.21
- 永平の風 道元の生涯 大谷哲夫 2022.10.20
- 『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』予告編 2022.10.19
- OSHOインターナショナル・メディテーション・リゾート 2022.10.19
- OSHO International Online: Individual Transformation for Contemporary People 2022.10.19
- IMG 0640 2022.10.19
- 廃物アートX 2022.10.19
- isumu concept movie 2011 2022.10.19
- Google Street View Just Turned 10. Check Out Our New Ride. 2022.10.19
- 町山智浩の映画塾!「ラ・ラ・ランド」<復習編>【WOWOW】 2022.10.19
- 道元禅師 映画『禅ZEN』予告編 2022.10.17
- 新世紀ミュージカル映画進化論-映画秘宝セレクション-映画秘宝編集部 2022.10.16
- IMG 0571 2022.10.16
- IMG 0287 2022.10.16
- 風力テスト2 2022.10.10
- 風力テスト 2022.10.10
- 水力テスト 2022.10.10
- 仕上げ? 2022.10.10
- Happy birthdayあと一週間 2022.10.10
- ハッピーバースデートウユー 2022.10.10
- ねこふんじゃった 2022.10.10
- 【Piano】La La Land/ラ・ラ・ランド『Another day of sun』(上級)/弾いてみた 2022.10.10
- Another Day of Sun Lala Land Duo 2022.10.10
- 【まじめ・ひかる】La La Land ダンス【Tokyo】 2022.10.10
- Mazda Epic Drive 2019 | The Artic Circle | MX-5 2022.10.08
- Toyota Prius Retrospective: Why Toyota's hybrid is a true pioneer | CarGurus UK 2022.10.08
- La La Land (2016) - A Different Ending Scene (11/11) | Movieclips 2022.10.08
- La La Land Ending 2022.10.08
- La La Land (2016) - Audition (The Fools Who Dream) Scene (10/11) | Movieclips 2022.10.08
- La La Land (2016) - Dancing in the Stars Scene (6/11) | Movieclips 2022.10.08
- La La Land - "A lovely night" scene 2022.10.08
- Another Day of Sun - La La Land Opening Scene 2022.10.08
- ララランド La La LAND プリウスが登場する映画 プリウス逆輸入車 2022.10.08
- 見ると絶対20系(2代目)プリウスが欲しくなる動画。中古車市場で20万から買える。超コスパ高車!50 30系より絶対おすすめ 2022.10.08
- ルービックキューブ 揃え方 3×3 完全攻略 6面完成の手順「第1段階目」 2022.10.05
- 君に伝えるメッセージ 21 2022.10.05
- 君に伝えるメッセージ 20 2022.10.05
- 君に伝えるメッセージ 19 2022.10.05
- 君に伝えるメッセージ 18 2022.10.05
- 君に伝えるメッセージ 17 2022.10.05
- 君に伝えるメッセージ 16 2022.10.05
- 君に伝えるメッセージ 15 2022.10.05
- 【珍車】2代目プリウスが3代目発売後に3年間も併売され続けていた!!法人向け隠しグレードEXは価格もお買い得に〜ゆっくり解説 2022.10.05
- 0:02 / 14:30 「ガラス玉演戯」には詩人ヘッセのすべてが凝縮されている|ヨーロッパ+インド+古代シナの思想と芸術を奏でた名演戯 2022.10.04
- キター 2022.10.03
- 君に伝えるメッセージ 14 2022.10.01
- 君に伝えるメッセージ 13 2022.10.01
- セロ弾きのゴーシュ 演劇体験ワークショップ事業「石川裕人の戯曲の世界」 2022.10.01
- 笑わない数学 ガロア理論 2022.09.30
- 人気シリーズ 年金の現実!【しらべてみたら 2022.09.30
- 年金の最高額は?会長に聞いてみた【しらべてみたら】 2022.09.30
- 【しらべてみたら】夜は”懐中電灯”生活・・・年金暮らしの厳しい現実 2022.09.30
- 人気シリーズ“年金の現実”老後の暮らしは都会?田舎?生活が大きく変わる【しらべてみたら】 2022.09.30
- 人気シリーズ年金の現実! 老後も働く?【しらべてみたら】 2022.09.30
- 【絵本】ライオンとねずみ 世界の童話 【読み聞かせ】 2022.09.30
- 君に伝えるメッセージ 12 2022.09.29
- 君に伝えるメッセージ 11 2022.09.29
- 君に伝えるメッセージ 10 2022.09.29
- 君に伝えるメッセージ 9 2022.09.29
- 君に伝えるメッセージ 8 2022.09.29
- 君に伝えるメッセージ 7 2022.09.29
- 君に伝えるメッセージ 6 2022.09.29
- La La Land - Full OST / Soundtrack (HQ) 2022.09.28
- 君に伝えるメッセージ 5 2022.09.28
- 君に伝えるメッセージ 4 2022.09.28
- 君に伝えるメッセージ 3 2022.09.28
- 君に伝えるメッセージ 2 2022.09.28
- 君へ伝えるメッセージ 1 2022.09.28
- Words from a Man of No Words <5> 2022.09.28
- 【新型プリウス】トヨタがハイブリッドで世界を席巻!?フルモデルチェンジで排気量UP!新世代HEVとPHEV搭載!【2022年12月発売】 2022.09.27
- 映画『スーパー・チューズデー ~正義を売った日~』予告編 2022.09.27
- 映画『オンリー・ゴッド』予告編 2022.09.27
- 『ファースト・マン』本予告映像 2022.09.26
- 映画『ブレードランナー 2049』予告 2022.09.22
- 最高の老後 「死ぬまで元気」を実現する5つのM 単行本(ソフトカバー) – 2022/6/24 2022.09.21
- 『Shall we ダンス?』予告編| Shall we Dance? - Trailer HD 2022.09.20
- ラッセル・クロウ、ライアン・ゴズリング共演!映画『ナイスガイズ!』予告編 2022.09.19
- 敬老の日 2022.09.19
- 映画『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』予告編 2022.09.19
- 映画『L.A. ギャング ストーリー』予告編 2022.09.18
- 映画『ラブ・アゲイン』予告編【HD】 2022.09.17
- ブルーバレンタイン 2022.09.17
- 映画『ドライヴ』予告編 2022.09.16
- ザ・プレミアム・モルツ『めちゃくちゃうまいビール・麦芽』篇 30秒 小栗旬 サントリー CM 2022.09.16
- 【 軽とは思えない高級感!】日産 サクラ を まるも亜希子 が 公道で徹底試乗!!軽自動車とは思えない!日産 SAKURA の高級感漂う走りと 2022.09.16
- 「真のお母様」土井亨議員が発言、岸田総理“最側近”木原副長官と教団に新たな接点も(2022年9月13日) 2022.09.16
- 京セラ創業者の稲盛和夫名誉会長が死去(by 2022.8.30(火)NHKニュース7) 5:33 2022.8.30作成 2022.09.15
- 笑わない数学 abc予想 2022.09.15
- OSHO: Books I Have Loved 2022.09.15
- スティーブ ・ジョブズ・スタンフォード大・卒業式スピーチ・2005年 2022.09.15
- OSHOクンダリーニ瞑想 OSHO Kundalini Meditation 2022.09.15
その他のカテゴリー
00)セブンティ・ブギ 01)存在の詩 02)老齢の密かな愉しみ<4> 03)老齢の密かな愉しみ<3> 04)老齢の密かな愉しみ<2> 05)老齢の密かな愉しみ<1> 06)素晴楽堂消息⭐️其の伍 07)素晴楽堂消息⭐️其の肆 08)素晴楽堂消息★其の参 09)素晴楽堂消息★其の弐 10)素晴楽堂消息★其の壱 11)みんないっしょに空になれ 12)コンシャス・シンギュラリティ2 13)コンシャス・シンギュラリティ3 14)コンシャス・シンギュラリティ 15)道の巻 16)達の巻 17)遼の巻 18)進の巻 19)蓮の巻 20)違の巻 21)邏の巻 22)辷の巻 23)逝の巻 24)返の巻 25)退の巻 26)迷の巻 27)述の巻 28)禅の巻
最近のコメント