地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<84>「達の巻」について
「地球人スピリット・ジャーナル」ダイジェスト版
<84>把不住述懐「達の巻」について
1)書かれたのは、2021/08/19から2021/12/01まで。書かれた内容はほとんどクルマ談義。これが達の巻で、達した結末と考えていいのか。いやちがうだろう(笑)。 とにかく、この期間はクルマ噺で頭が一杯だったということである。
2)その原因は、我がNHW20EXが10年10万キロに達し、10年前に建てた目標を達成した、ということが一番である。車検時期となり、さてはて、乗り換えるのか、12年目に突入するのか、という「大問題」笑に突っ込んでしまったことにある。
3)めぼしいクルマもないまま、車検数か月前から、一生懸命車種選びを始めたが、カタログをもらったり、見積もりを取ったりしている段階で分かったことは、このコロナ禍で半導体不足、その影響で契約はしたはいいが、納車は3か月~半年先、あるいはまったく約束できない、というディラーの答えであった。
4)結局、車検は早めにとることにして、新たなる二年間に車種選びを続行することとした。せっかく準備した手持ち資金の一部は、はやくアキラメがつくように、住まいの修理に充てることとし、エネルギーも気分もそちらに向けることとした。
5)そのモラトリアムの間に、廃物アート「ロードスター」はかなり進んだ。面白かった。あと、いくつかの工程で完成だが、その最後の詰めを残して、中断中。
6)順序としては、ロードスターND赤→トヨタ車体コムス赤P→トヨタ新EV・bZ4X→日産新軽EVさくら、が大きな流れ。現在は、2022年当初に正式発売されるという桜待ち。その出来によっては20を売却して桜ファーストでも悪くないかな、と思う。あるいは20との2台持ちもあり。そしていまだに20→NDへ、との思いも消えてはいない。赤ND2020ATがO店のショールームに登場、その手頃な価格と佇まいが、こちらの希望通りで、契約一歩手前まで行った。が、とどまった。タイミングとしては、ちょっと登場が数か月早かった。あそこで踏みとどまったことが、後年、よかった、と思えるか、うーん、チャンスを失ったな、と後悔するか(笑)、いずれ思い出の出来事となるだろう。
7)次のカテゴリは「道の巻」とする。私を道に誘い出すのは、EVか、シリーズロータリーか。あるいは・・・
最近のコメント