« 存在の詩 OSHOの代表作 | トップページ | OSHO ZEN TAROT POLITICS(政治) »

2024/03/07

完成形

1)プリウスの完成形は20だと断言する声も多い。私も賛同する。少なくともその外観造形は正にその通りだと思う。30、40は、最初から私の選択肢には入らない。60も素敵だと思うが、条件付きだ。

2)60は明らかに20に回帰している。10でも、30でも40、50でもない。明らかに20に回帰している。そこにある種の造形としての完成形がある。

3)EVの進展があまりに遅いので、私も一時ロードスターMiataNDに心奪われた。あの存在感、あの割り切り感。あの走り、魅力いっぱいだ。そうとうに迷った。しかし、いくつかの点で、私は断念した。

4)リクライニングができない。孫達の送迎には使えない。複数所有はできない。車はともかく、メーカーに馴染みがない。家族の賛同がない。我が肉体の高齢化。

5)60には、20+NDの魅力がある。EVとしての魅力に、PHEVやパノラマルーフを追加できる魅力満載だ。狙うならやはりZグレードの最高級仕様だろう。しかしそれでは、コストが急上昇し、さらにはいらない機能も満載となる。

6)その点、20EXには、潔い割り切りがある。1500ccである。シルバーメタリックの基調色。以前好調な燃費。コモディティとしての使い勝手。これを愛車と言わずしてなんとしょう。

7)  春を待つ我がプリウスの潔さ 把不住

| |

« 存在の詩 OSHOの代表作 | トップページ | OSHO ZEN TAROT POLITICS(政治) »

02)老齢の密かな愉しみ<4>」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 存在の詩 OSHOの代表作 | トップページ | OSHO ZEN TAROT POLITICS(政治) »