« Youtuber になろう <3> 雑感 | トップページ | YouTuber になろう <5> あなたは誰ですか? »

2023/09/08

YouTuber になろう <4> さて、どこから手をつけるか

<3>からつづく

 

1)図書館には、これと言ったガイド本はなさそうだ。ネット上では、https://www.4900.co.jp/smarticle/9634/ のような断片的な情報を得ることはできる。

2)私にできるとすれば、まずは手元のiPhone を使って、声と風景やオブジェだけの動画を作ることだろう。毎日アップするとすると、日常のありふれた生活からスタートすることになる。そんなことに誰が一体関心を持つだろうか。これまでの私の動画は、自分の忘備録としての機能の他には、数人が何かの縁があってアクセスされただけである。

3)ブログにおけるランキングは、やはり、偏りがある。存在の詩や、ボケたらあかん、の動画にアクセスが集中している。オンザロード1972などの旅行記にも関心が集まるかと思えば、耕運機の修理記事も人気があったりする。やって見なければ、わからないことが多いだろう。

4)これまでの読書ブログの推し本を紹介していく、と言う手🖐️もあろう。廃物アートの画像を連続風景としてアップしても面白いかも。市民農園の畑仕事などは、人気でないだろうな。

5)逆に、私は炎上ネタ🔥は嫌いである。大騒ぎしてうるさいのは苦手だ。堀江ポンとか、ヒデユキ?だっけ、あんなの大嫌い。爺さんが、したり顔で説教するのもウザい。趣味ネタも、一時的にはいいが、飽きるのは早い。時事ネタも、正確性に欠けるし、どんどん時代に取り残されていく。閲覧数をアップさせるだけの馬鹿騒ぎも、実にアホらしい。

6)ロードスターものも、プリウスものも、だいぶ見た。コーヒーネタも、爺いバイクものも見た。Oshoネタも見た。リゾマンものも見たし、年金もの、老後壊滅のような脅かしも見た。アンパンマン動画とか、バトルカーアクションのような動画も、孫に付き合って、だいぶ見させられた。だいぶ飽きてもいるのだよ。でもだからこそ、自分でもやってみようと思う。

7)YouTuber になろう。

<5>につづく

| |

« Youtuber になろう <3> 雑感 | トップページ | YouTuber になろう <5> あなたは誰ですか? »

01)素晴楽堂消息⭐️其の伍」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Youtuber になろう <3> 雑感 | トップページ | YouTuber になろう <5> あなたは誰ですか? »