旅
1)今回、一番感謝したいのは、我が愛車20プリウスだ。かなりよく走ってくれる。ほぼノークレーム。完璧だ。騒音、乗り心地、ねんぴ、スタイル、何もかもOKだ。かっこいいなぁ、と思う。リーズナブルだなぁと思う。便利だなぁ、と思う。言う事なし。
2)食事に関しては、やや食べ過ぎ。せっかくダイエットのプロセスにあったのに、どうも美味しいものに目が行ってしまう。それでも、酒や、甘いもの、脂肪分、ジャンクフードを避けてはいるが、どうも過食癖は治らない。
3)縄文文明は素敵だな。これが、遮光器土偶、アラハバキ、ホツマツタエ、集約されるなら、それはそれは面白かろう、と思う。焦りは禁物だが、一つの視点から、逆照射しておくことは大切だと思う。
4)明日は(というか、今日は、だが)、御所野遺跡だが、今後の方向を大きく示唆してくれる可能性がある。それに比して、日高神社や熱日高彦が、いまいち、今日流に開かれていないことに、一種の焦りを感じる。名取老女レベルでお茶を濁していていいのか。
5)社会や、コミュニティ、世界、地域、と言った場合、町内会に住まう、自分のリアリティも、実は凄まじいものがある。むしろ、こここそが、現場なのだと言える。理想論や想定論、あれやこれやのフェイク話。くだらぬ事件の連続。世界情勢。
6)私の精神の全体バランスを支えているのが、iOSHO, 手軽で、身近にいてくれて、常に平衡感覚を与えてくれる。これ無くして、私は旅ができない。日常の、現場に戻れない。
7)そして、ナビゲーター役のGehaさんにも感謝。今回の旅は、彼女が色を添えてくれている。何かを調べるため、解明するためだけのものではない。旅そのものが現場なのだ。生きている証しなのだ。
| 固定リンク | 0
「07)素晴楽堂消息⭐️其の肆」カテゴリの記事
- 素晴楽堂消息⭐️其の肆 について(2023.06.29)
- 「70歳が老化の分かれ道」出版記念講演(2023.06.29)
- 老後破産(2023.06.28)
- 新型プリウス 納車待たずに乗れるおすすめグレード 購入したオーナーさんの声をご紹介(2023.06.27)
- Youtube(2023.06.25)
コメント