« 雑感 | トップページ | グレイス② »

2023/04/13

FIRE

1)NHKのクローズアップ現代の話題なので、まったくのフェイクとはいいがたいだろうが、FIREという生き方があるという。トランプ流に言えば、FIREと言えば、首! という意味だと思うが、それを逆手にとって、「Financial Independence, Retire Early」の略だという。経済的な独立を求めて早期退職する、という程度のことだろう。

2)目標は、手っ取り早く5000万円貯めて、その運用益で年間200万の利益を得、それで仕事を持たず暮らしていく、という程度の意味らしい。ということは、5000万を年4%の利回りで運用し続ける、ということだが、可能は可能だろうが、決して楽な作業ではない。

3)不動産に投資するとか、その他の金融商品に手をだすことはそれほど難しいことではないが、ひとりのFPとして、もしそのような計画を持っている青年がいたら、私なら、おやめなさい、と忠告せざるを得ない。

4)それでも、チャレンジ精神にあふれた青年なら、果敢に突っ込んでいくだろう。そして成功する人物も、少数ながら出没するに違いない。そして、それが、一体なんだ、と、私なら思う。

5)時代が違う。背景が違うので、とやかく爺さんが説教するまでもないが、やはり好きな仕事を見つけて、効率が悪そうに見えても、一つの職業を磨きあげて行った方が、いいように思うがなぁ。

6)FIRE生活に見切りをつけて、再就職に戻る人物もいるらしい。番組では、正社員の面接をうけ、見事採用通知を受け、現在のその仕事の資格勉強をしている、という青年を紹介していた。そしてその資格試験とやらのテキストが映し出されていたが、あはは、なんと、その仕事とは、わが業界のことであった。おおいに笑った。

7)そういった意味においては、たしかにわが業界は、割りと自由が効いて、人のためにもなるし、世間との接点も多い。いい職業だと思うよ。向き不向きはあるがね。ましてやこのご時世、決して青年に対して洋々たる未来を提示しているわけではない。私なら前途多難だと思う。それでもFIRE生活よりは、まともな人生が待っていると思う。

| |

« 雑感 | トップページ | グレイス② »

07)素晴楽堂消息⭐️其の肆」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雑感 | トップページ | グレイス② »