« 【大興寺 無相会】横田南嶺老師(臨済宗円覚寺派管長)「こころひとつで ―明るい方へ―」2022年4月16日(土) | トップページ | 珈琲 for Beginners 2019 (100%ムックシリーズ) ムック – 2019/2/19 »

2023/01/08

シアトル発 ちょっとブラックなコーヒーの教科書 単行本(ソフトカバー) – 2017/2/17

シアトル発 ちょっとブラックなコーヒーの教科書 単行本(ソフトカバー) – 2017/2/17

 

1)豆や、焙煎後の粉コーヒーは、冷蔵庫で保管、という我が常識を、この品は否定している。密封して通気のいい冷暗所に保管を提唱している。

2)朝起きて、まずコーヒー、もちょっと違う。食間、だいたいおやつの前時間帯がベストのように書いてある。

3)職業別でも、コーヒーが多用される頻度が統計されていて、まぁまぁ肉体系よりは頭脳系が好んでいるようにある。

4)ビールと比較。ビールはひらめき力がアップ。コーヒーはエネルギーがアップ。

5)午後は15分の昼寝と一杯のコーヒー。

6)効き目は15分後から。便通、利尿、ダイエットに効果ありと。実感。

7)大きな図式でわかりやすく書いてある。

| |

« 【大興寺 無相会】横田南嶺老師(臨済宗円覚寺派管長)「こころひとつで ―明るい方へ―」2022年4月16日(土) | トップページ | 珈琲 for Beginners 2019 (100%ムックシリーズ) ムック – 2019/2/19 »

02)素晴楽堂消息★其の弐」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【大興寺 無相会】横田南嶺老師(臨済宗円覚寺派管長)「こころひとつで ―明るい方へ―」2022年4月16日(土) | トップページ | 珈琲 for Beginners 2019 (100%ムックシリーズ) ムック – 2019/2/19 »