« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022/12/30

2023年版 間違いだらけのクルマ選び 単行本 – 2022/12/26

https://www.amazon.co.jp/2023年版-間違いだらけのクルマ選び-島下-泰久/dp/4794226179

1)ここ数十年、習い性となっているこのシリーズ本での年度終わり。今年も発行日に我が家に宅送されてきた。狙い目は一台だけで、あとは基本的に興味ない。業界全体のことを考えたとして、一ユーザーにはどうしようもない。我が感性に訴えかけてくる車は、どれか。

2)著者は、新型の方向性は、これでよかったのか、とのたまわっている。多くの可能性の中で、一つの方向性を出して、形にしていく。そして時流に上手く乗れるのか? 絶妙な緊張感があるに違いない。私としては、この車はこの方向性で良かったと思う。これしかなかったと思う。

3)昨年から今年前半において、電気自動車としてのトヨタコムスやマツダロードスターにうつつを抜かしてきた我が身としては、2+2くらいでもいい、と考えてきたわけだから、内装が狭いのは苦にならない。持て余すぐらいの走力性能は、本当は必要ないが、まぁまぁ許容範囲である。ほんらいはPHEVが狙い目だったが、高すぎて手が出ない。予算オーバーだ。でも、Xグレードでも、なんちゃってEVを装うことができるから、まずはイメージだけでもよしとしよう。

4)幌オープンを気取るなら、パノラマルーフも欲しかったが、手が出ない。なんだかんだをつければ500万超えなんてのは、身の丈を考えれば、可能性はゼロである。中古市場を狙うほど、受容性も高く無く、スケールダウンを模索するほどの現実味もない。

5)この本、ある程度は商売に結びつく情報源ではあるので、無視はできないが、役立つ部分もそう多くは無くなってきた。老義資金の無駄使い削減の意味からも、来年はもういいかな。そんな浮き身を味わったのが、Wiredである。面白いのだが、どうも我が人生とリンクしない。執筆陣が若く、浮ついている。写真が少なく、イラストで誤魔化している。

6)そもそもが、人生も古来稀なる高齢となって、あれこれ車選びに悩んでいること自体、可笑しい限りだ。自分で、酸いも甘いも嗅ぎ分けられる体質になっているのが、当たり前。自分にぴったりな車は自分で既にわかっているのだ。あとは、それをいかに現実に落とし込むかだ。

7)この本、精読はしないだろう。来年はもうこの本に期待しない。

| | | コメント (0)

トヨタ 新型プリウス「X」の見積価格は334万3,190円!やっぱり納期は遅いの...?更新日:2022.12.27

https://car-me.jp/articles/21569

| | | コメント (0)

新型プリウス/グレード別詳細スペック解説/Uグレードのオプションがスゴ~イ❣

| | | コメント (0)

選択肢

1)まずは、自分の年齢が絶妙なタイミングにあると言うことである。男性としての平均年齢にあと12年ほど。自分の現役世代としての健康寿命希望は95歳。まずここに大きな開きがある。ただただ死を待って老後を送るのか。攻めるのか。も一つ、行くのか。自力だけでは決断できない。周囲の他力も見回す必要がある。良くも悪くも、も一つ勝負をかけようと言う人物は、魅力ある。やめとけよ、と言う嫌味と共に、俺も行くか、と言う嫉妬を感じる場合が多い。

2)いや、早々と敗退する可能性も、無くはない。プーチンも、習近平も、同世代である。彼らの、も一つ、行くか、と言う気分はよくわかる。安倍晋三もまた同じ同年輩である。彼もまた、も一つ、行くか、組だったはずである。首相を退陣し、あのままフェードアウトしていたら、暗殺などされなかった、のではないか。まだ、彼に政治的野心は残っていた。も一つ、やりたかった。結果として、安倍晋三は挫折した、と言っていいだろう。

3)プーチンはどうか。彼の野心は、現在、最高級に燃え上がっている。も一つ、行こか? 行ける、と思っていたはずである。しかし、雲行きは怪しい。私には、彼の野心は邪道であると思う。そう断定する。間違った道を選択した。であるが故に、遅かれ早かれ、彼もまた、沈没する。せざるをえない。彼自身の自分自身の能力を過信する自力だじぇではなく、周囲の他力もまた、彼を間違った隘路に導いている。終焉は間近である。こんなに派手に、燃え上がる必要は、なかったのではないか。

4)習近平もまた、哀れな存在である。退くべき時期を、逃しつつある。3期目の党首班を率いたい、と言う野望は、これまでの経緯からして、もはや止められないところまで来てしまっている。ゼロコロナ政策の失敗を初め、台湾併合も、多くの苦難を周囲に撒き散らすことになる。中国ばかりか、世界を巻き込んだ軍拡ハルマゲドンの口火をさえ切りかねない勢いだ。やめとけ、やめとけ、我が同年輩たちよ。自力を過信するな。周囲を見よ、天を見よ。君たちの物語は、小さすぎる。もっと大きな物語の、声を、天の声を聞け。

5)鎮まれ、我が野心たちよ。そのパトスは、天に通じているのか。無為自然の、自分を通じて降りてくる天の声に道を空けよ。鎮まれ、落ち着け、止まれ。殺され、糾弾され、混沌の奈落に落ちるのは、お前だ。君自身なのだ。立場を間違えてはならない。錯乱するな。君は使われている身。天から離れたら、真なる道から外れたら、君は単なる海の藻屑となる。君の役割など、もうない。やめとけやめとけ、我が同輩たちよ。君たちの出番は終わった。この世は、世界は、君の終焉と共に滅びたりはしない。

6)祝祭の時が始まる。歌い、踊り、共に手を取り合う時代が、もうそこまできている。銃を捨てよ、洗車を止めよ。天の空を、気狂いミサイルで汚すことを、直ちに、中止せよ。人々に、道を空けよ。希望にみちた、笑顔に溢れた明日がやってくる。争うことは必要ない。奪い合い、殺し合い、殴り合うことなど、必要ない。そんなことは忘れてしまえ。無益じゃ。無駄じゃ無駄じゃ。無駄な上に、滑稽じゃ。自分でも、笑い転げるほどに、滑稽な役割を呼び込んでしまったことに、気づけ。

7) 新春や七福神舞ふ榛名やま 把不住

| | | コメント (0)

新型トヨタ・プリウス 開発責任者に聞く

| | | コメント (0)

2022/12/29

人生なかば  鳥羽一郎

| | | コメント (0)

節約して生活費を落とす?いえいえゼロベースで再構築です 節約してもなかなか生活費が落ちないという方、ゼロからの再構築がお勧めです

| | | コメント (0)

行く年来る年

1)1年を振り返ってみれば、結局、車に振り回された一年だった。他に話題はないものか。ロードスターやエッセ、bz4xやら日産サクラに気を取られ、ララランドにでていたプリウス20に惚れ直し、11月に出た新型プリウスで、年末、というところ。3月には地震が続き、ロシアがウクライナに侵攻した。コロナはまだまだおさまらず、ワクチンを5回も打った。映画に走り、コーヒーに走った。町内会活動に振り回され、まごたちのそうげいも、結構忙しかったよ。高齢者問題や、年金問題も真剣に考えた。元首相暗殺やカルト問題。いやいや、夜中の話題は尽きないものである。この間、当ブログは、基本終了し、現在はクールダウンの最終章。いやはや、いろいろあったな、やっぱり、2022。

2)新型プリウスは、phevに出る春以降にならないと、真価は見えてこない。まだまだ、こなれていない自動車業界である。当面、私は20EX温存である。これ以外にない。老後資金の問題も、コメディタッチでよく話題になる。私自身は、まずは現在の仕事が80まで続けば、老後破産ということもないし、人生100年を全うできる見通しである。それには、健康、円満、節約、がキーワードとなる。幸い健康。喧嘩も抑え気味。節約はいまいちだが、やっぱり無駄使いは禁物。なんとかなるだろうと言う、楽観主義はキープできそうだ。

3)私の仕事はコン詰めてやるような仕事ではない。急に忙しくなったりはしないだろうが、ボケたらできなくなる。車の運転も必要だ。場合によっては90歳以上になってもできるだろう。工夫次第だ。この人生で、私は何をしたいのか。いやむしろ、やりたいことのやり残しはまずない。二つ三つのやり残しがあることこそ、完成形であろう。あとは、終了形に近づいていくだけである。いつか来るサドンデスに向けて、日々の暮らしが続いていく。

4)朝のナタラジ瞑想は、現在の私の生活にあっている。月2回の座禅会も、生活には大きなサイクルを作ってくれている。oshoのほんをまとめて読むことはないが、sns 上のアフィリズムは、まさにぴったりのタイミングで流れてくる。oshoのサニヤシンでよかった。オンラインでのファシリテーターのコースも受けることができた。素晴楽堂把握不住沙門。俳句も、折々に書いた。別に芸術性を問うものではない。日々の日記がわりである。この道を行こう。

5)来年は、津軽地方を旅したい。三内丸山、岩木山、寺山修司記念館、ねぶた祭り。お供するのは、やっぱり20EXか。まだまだ健在ではある。近所の同業者も同じだし、ちかくの某教団の看板車も、同じ20EXだ。まだまだ頑張れる。参加する座禅会を増やそうとも考えている。月4回のプラスだ。準備はできている。老後資金を脅かす新型プリウス。Xグレードなら、なんとか手が伸びそうだが、私が本当に欲しいのPHEV。はるまでまっても、ますます遠のいてしまいそうだが、魅力はある。

6)さいきんよく、夢の中に、亡くなった知人、友人、親戚、が頻繁に登場する。さっきも日本の中にあるアスティカ文明の遺跡に、あるさにやしいんdが現れて、相変わらずの雰囲気を醸していた。亡くなったはずなのに、ええ、アスティカ遺跡? そうおもうが、気づくのは、目が覚めてしばらく経ってから。この世と、あの世が、私の中ではかなり近くなっている。みんな仲良く暮らすべきだな。せんそうなんて、するべきではない。

7)色々と、雑用を言いつかることも多い。なるべくてうぃださないようにしているが、乗りかかった船は、途中でおりるこちはできない。なんとか向こう岸まで辿り着くように、工夫する。そして、切れるものは切る。お付き合いの部分は、減らしていく。私の残り30年の人生も、意義深いものになるはずだ。私もまもなく、古来稀なる年齢に達する。いやまだまだだ。60、70、働き盛り。90になってむかえがきたら、100まで待てと、追い返す、よてい。

| | | コメント (0)

2022/12/28

【長生き音頭]外出出来ない☆孫にも会えない、家でも施設でも少しでも生き生きして欲しいな〜って

| | | コメント (0)

老後に不幸になる人の10の特徴 不幸になる要素を把握しこれをすべて排除することで幸福な老後を送ることができそうですよね

| | | コメント (0)

初めての一人旅1970

1) 同時代の文化史に大きな業績を残した編集者マキタキコリ氏から、私のオンザロード1970に評価をいただき、これは私のオンザロードとしてまとめておくべきだ、というアドバイスを受けた。大変ありがたい指摘で、納得できたが、しかし、よく考えてみれば、私の旅は、もう少し前に始まっていたようである。

2)1970年は、たくさん色々あった年だ。数えきれないほどの、衝撃的かつ重要なことが起きていた。私は16歳、高校2年生。強豪チームだったバスケット部を退部し、新聞部に属したが、馴染めず、自分一人のミニコミを作り始めた。その間、沖縄反戦デーのフランスデモに参加したり、生徒による職員室バリケード封鎖事件がおこり、新聞部として取材、警察に不当拘束されたりした。

3)初夏には修学旅行があり、私たちの学年は、関西か北海道か、を選択することができた。その年は大阪で万国博覧会があり、一方のメインの売りだった。しかし、私は、浮かれた祭りごとを嫌い、北海道の大地と、アイヌなどの異文化の方に惹かれていた。

4)あの日、秋休みの5日間、私は5日間の計画で旅に出た。夏休みにバイクで東北一周をしてきたと言う同級生や、房総半島までヒッチハイクしてきたという一個うえの先輩に刺激されたのである。出かける時に、母親に、これから佐渡に行ってくると宣言したら、呆気に取られていた。岩沼あたりまで行ったら、帰ってくるんだよ、と、後ろから声をかけてきた。まさに後ろ髪が引かれる思いだった。

5)最初の宿は、お寺さんだった。会津坂下町まで辿り着いて、佐渡を目指そうと言うのだ。このお寺を近年探しに行ったが、見つけることは出来なかった。すでに52年前のことである。まさに、今様浦島太郎だ。警察署で聞いたら、あぁ、私が生まれる前のことですね、と言われた。まぁ、そう言うことになるのだ。

6)帰宅して、妻に、見つからなかったよ、と報告したら、もともとなかったんじゃない、そのお寺、と言われた。なるほど、そうだったのかも知れない。とすれば、さらに面白い展開になるかも(笑)いずれまた、再探訪の旅に出る予定。

7) 初めての旅に月ありお堂あり 把不住

| | | コメント (0)

月3万円で暮らす方法を調べてみて判ったこと 究極の生活には参考となる生活コスト削減ノウハウがいろいろとあるものです

| | | コメント (0)

2022/12/27

最高の老後や第二の人生を送る方法10選 現役時代とは異なる第二の人生を豊かに幸せに生きるための方法をご紹介します

| | | コメント (0)

国民年金のみの人の老後の生き抜き方 最低限ここでご紹介する知識を持たれたうえでなるべく早期に準備対策を講じておく必要があります

| | | コメント (0)

2022/12/26

選択肢

1)一つは、20温存である。タイヤ10万、ブレーキ板5万、ウォーターポンプ5、バッテリー15万、塗装30万、バックカメラ5万、ナビ5万、車検、などなど、追加費用は当然必要ではあるが、これから10年として、最もコスパに優れた選択肢である。実用にはたりている。買い物に行く。親戚に行く。現場回りをする。日常的な家族の送迎、たまのロングドライブ。どれをとっても足りている。不足するとすれば、見栄、満足度、好奇心など、趣味性の強い分野である。

2)二つ目は、Xグレード狙い。法人向け、と言うところが我が心をくすぐる。誰にも彼にもできる技ではない。わがミニマム法人の有効利用の絶好チャンスである。ここがまずはポイント。とは言え、最下価格グレードのすべりこみ。決して満足の行くターゲットとは、必ずしも言えない。羊の皮を被った狼どころか、狼の皮を被った羊にすらなる可能性もある。機能的には、20とXには、それほど大きな違いはない。

3)三つ目は、落ち着いて待機し、来春のZグレード発表待ちである。PHEVにパノラマルーフをつければ、ほぼ我が人生においての、最終ラウンドとも言えるであろう。素晴らしい選択肢である。ただし、費用は許容範囲を突き抜ける。補助金を使ったところで、まずは400万を大きく割ることはないだろう。狼は狼で、格好はいいが、結局は餌に恵まれなければ、ついに飢えて死に至る以外にない。

4)羊か、羊狼(いや狼羊)か、狼か。どれも可能性はあるが、狼コースはまだ発表になっていない限り、実態が見えてこない。現実的なところは、羊さんコースと、狼羊コースの二つ。しかも狼羊コースは、1月10日の正式発表を待たなくてはならない。のるかそるかは50:50、いや今のところ10:90。あるいはもっと小さい。可能性は決してゼロではない、と言う程度にとどまる。

5)羊さんコースだって、ほんとうは、決して楽ではない。なぜ維持しているかと言うと、必要だからである。冷蔵庫、洗濯機、バストイレと同じように、必要だからである。決して趣味で吟味しているわけではない。実用、コモディティなのだ。むしろ、実用を考えるなら、軽とか中古とか、まだまだグレードを考慮することは可能である。

6)私は十字路に立たされている。前にも行けるし、退くこともできる。右にも、左にも舵を取ることは可能だ。そのポイントで、私は立ち止まっている。ここポイントに立てたことは、むしろ幸福である、と感謝し、喜ぶべきであろう。縛り付けられ、押し付けられているのではない。まずは基本的に、自由なのだ。当然、その選択肢に伴って、結果は変化していくだろう。そこはそこ、その時に受け入れていけばいいのだ。

7)  北風や風力発電立ち尽す 把不住

| | | コメント (0)

1.8Lも気持ち良い 新型プリウス! ラブカーズtv 河口まなぶ が試乗インプレッション!【4K】

| | | コメント (0)

2022/12/25

【漫画】DQNには逆らわない自分ルール老害の老い先を奪ってやった結果www【スカッとするマンガ動画】

| | | コメント (0)

【危険!】職場に居る、「老害」の特徴10選【要注意!】

| | | コメント (0)

【しらべてみたら】95歳の現役ドライバーも!みんな悩む”免許返納”のタイミング

| | | コメント (0)

【老後生活】私たちは定年後も、一生働かなければいけないのか?定年後の仕事についての7つの誤解【ユアライフアップガイド】

| | | コメント (0)

【老後生活】退職金1800万円も1年でたった470万円に…60歳元部長の悲惨な末路とは?【ユアライフアップガイド】

| | | コメント (0)

「翁」 鳥羽一郎 


作詞:星野哲郎,作曲:北原じゅん

働く人が 大好きだから
働く者の 砦となって
我を投げすて 嵐を浴びる
無欲無限の その愛に
人は翁の 人は翁の 名を贈る

がまんの文字を 笑顔に隠し
よっしゃと腰を 上げるやいなや
粋な捌きも 電光石火
花の世直し 手だれ者
月も翁の 月も翁も 背に照る

そしりの中に 身を置くときも
言い訳無用 誠を通す
山に譬える 不動の決意
いつか解って くれりゃよい
それが翁の それが翁の 独り言 

| | | コメント (0)

ぼけたらあかん長生きしなはれ


年をとったら出しゃばらず
憎まれ口に泣きごとに
人のかげぐち愚痴いわず
他人のことは褒めなはれ
知ってることでも 知らんふり
いつでもアホでいるこっちゃ
ぼけたらあかん
ぼけたらあかん
長生きしなはれや

勝ったらあかん負けなはれ
いづれお世話になる身なら
若いもんには花持たせ
一歩さがってゆずりなさい
いつも感謝を忘れずに
どんな時でもおおきにと
ぼけたらあかん
ぼけたらあかん
長生きしなはれや

(じっちゃん
ばっちゃん がんば!)
(じっちゃん ばっちゃん がんば!)

なんぼゼニカネあってでも
死んだら持って行けまへん
あの人ほんまにええ人や
そないに人から言われるよう
生きてるうちにバラまいて
山ほど徳を積みなはれ
ぼけたらあかん
ぼけたらあかん
長生きしなはれや

そやけどそれは表向き
死ぬまでゼニを離さずに
人にケチやと言われても
お金があるから大事にし
みんなベンチャラいうてくれる
内証やけれどほんまだっせ
ぼけたらあかん
ぼけたらあかん
長生きしなはれや

わが子に孫に世間さま
どなたからでも慕われる
ええ年寄りになりなはれ
頭の洗濯生きがいに
何か一つの趣味持って
せいぜい長生きしなはれや
ぼけたらあかん
ぼけたらあかん
長生きしなはれや
(じっちゃん
ばっちゃん がんば!)
(じっちゃん ばっちゃん がんば!)

 どれ、カラオケ用に 練習しようかな。

| | | コメント (0)

人生100年 生涯現役

1)書店に行ったら、内館牧子の老害の人という本が目についた。図書館を調べたら在庫があったので予約。しかし520番目で、私の番が来るのはいつのことやら。妻が言うには、一年くらい待っていれば、来るわよ、とのことである。そもそも小説とは言え、あんな長編、正直あんまり読みたくもない。1600もする本だから、買っても読まないかもしれないので、もったいない。しかし、世の中には、こんな本を読みたがっている人は、こんなにいるのだ。パラパラ立ち読みすると、下手な俳句がどうの、と言うくだりが目についた。私も老害の域に入っているのか。

2)週刊現代おとな版の、認知症にならない生き方、とかと言う雑誌もあった。うっかりお持ち帰りしそうになったが、やめた。この手の雑誌はもう十分に衝動買いしていて、うちに帰れば、もう随分溜まっている。しかもかんどくすていない。面白そうなのであるが、思えば当たり前の話ばかりである。そんなに無駄使いばかりしてはいけない。もうすでに、同じような本を読んだことを、思い出しただけ、マシかもな、と自分を慰める。

3)パソコンと睨めっこしながら、エクセルで、老後に資金計画表を作っていると、ピンポンが鳴った。お歳暮かな、と出てみると、政党新聞日曜版の集金だった。町内の政治家に義理立てして辞められずにいた無駄使いである。配達されても、妻が読むのは、間違い探しコーナーだけ。大体一分で終わる。私はクロスワード。大体10分で終わる。これだけのために月1000弱は無駄使いである。年一万以上ダダ漏れしている。早速解約を申し入れた。押し売りされた宅配飲料も、1ヶ月で解約することに成功した。

4)自治会の老害も大変なものである。元気な老人もあれば、論理をゴリ押しの新人高齢者もいる。もうすでに引退勧告をされているのに、い続ける役員もいる。あまり露骨に言えない。自分では気づいていないかも知れないのだ。指摘しても逆効果になるかもしれない。ごくわずかだが、年数万円と言う活動費が目当てで役員を引き受けている風にも見えてくる。コミュニティ活動は親睦が第一と考える。バトルは避けることとした。

5)こんな環境下で、新型プリウス問題を考える。グレードはXと決定したが、後はカタログを見て、実車を見て、試乗をしてみなければならない。その時までは、是非を決定することはできない。それは1月10日以降となる。Xグレードの鉄ホィールが気に食わない。カッコ悪い。オプションで交換可能なのか。今決断すれば、余裕で来年9月に車検時には間に合うが、別に、もう2年ズラしてもいいのではないか、とおもう。実際、我が20プリウスEXは至って元気である。

5)いつサドンデスが来るかは、お互い様だ。車が先か、自分が先か。そんなことは誰にも分からない。こんなタイミングで、新車購入もあったものではない。老後資金300万が吹っ飛ぶ。常識的に考えれば、やめるべきだ。しかし、性格上、業務上、車は必需品だ。生活には欠かせない。私は何歳まで運転するだろう。80歳まで、後10年は運転するだろう。そこから先がわからない。仕事は、そこらあたりが限界だ。そこからは未知の領域である。

6)マスターエース9年、アベニール7年、プラッツ11年、20プリウス13年ときた我が車人生。あともう一台は、我が人生に絡み込んでくる可能性は大。このまま20を生涯の友としていくていくのも悪くはないが、常に車の話題から離れることはできなくなるだろう。ここで新型プリウスに乗り換えることができれば、まずまずは一休みだが、EVでもPHEVでもなかったことに悔いが残るだろう。もう数年待って、成り行きを見守る手も、あることはある。

7)Amazonに発行日配達を予約しておいたから、26日には、間違いだらけのクルマ選び2023版が届くはずだ。近年はあまり面白くないが、何十年と続いてきた習慣は治らない、これも今年でやめようかな。新型を諦めれば、人生100年計画の資金調達の可能性は見えてくる。新型を購入すれば、10年短縮されて90歳までとなる。日日是好日。everyday,good day. 

| | | コメント (0)

2022/12/23

新型プリウス 価格発表、各グレード見積もりシュミレーション、メーカーオプション、徹底解説します。

| | | コメント (0)

Z PHEV パノラマルーフ

1)本当に欲しいとするなら、ZグレードPHEV パノラマルーフ。カラーは、エモーショナルレッド。ははは、これで、乗り出し、600近く。アホらしい。乗れる人はどうぞ。俺は要らん。

2)あの大きさは、不要。もっともっと、小さくていい。乗り心地、走り具合ではなくて、いかにシンプルに実用に供するかだろう。なんのためのカーボンニュートラルだ。電気が足らないから、原発再稼働だと。二酸化炭素より悪質。

3)家にしろ、車にしろ、物事は無駄使いせず、大事に使うことが先決。浪費は美徳である、なんて倒錯した標語の時代は、とっくに終わっている。廃物アートの巨匠(笑)として、私は泣きたい。

4)人それぞれだから、過干渉はしない。しかし私はやっぱり、シンプル・イズ・ビューティフルだと思う。吾唯足るを知る。すでに満ちているのだ、という得心。

5)豊かさとは、多欲であったり、豪華であったり、贅沢であったりする必要は、ない。足りてるいる、という感覚に満たされていれば、足りないものなど、何もない。

6)走る、曲がる、止まる。稼ぐ、貯める、増やす。日日是好日。喫茶去。

7)不動心。

| | | コメント (0)

小泉悠「不思議の国ロシアを考える」ー高校生と大学生のための金曜特別講座

| | | コメント (0)

2022/12/22

『エコカー優遇」激シブに!? 「EV促進」で税収が「足らない」! 税制改正で「クルマの税」はどうなる? 新型プリウス

| | | コメント (0)

20EXと新型Xの違い

1)正直、新型Xグレードが275万というのは、衝撃だった。先日カレンダーを持ってきてくれた営業マンに、衝動的に電話してしまった。分かったことは、Xなら、納期2〜3ヶ月。我が20の車検時期には、十分間に合いそうだ。1月10日にはパンフレットが出るそうだから、見積もりを作ってみましょう、とのことだった。20の下取りも、10〜20万は行くんじゃないかと。当社は法人向けOK。

2)しかし、そもそもの本来の目標はBEVかPHEVだった。BZ4Xは高過ぎたし、そもそもスタイルが嫌い、販売方法が納得がいかない。日産サクラも高すぎるし、走行距離が足りない。そこで浮気心は、マツダロードスターND赤なり、NCRHTに心が、大きく揺らいでしまった。NCやNDのシートが、2+2程度なら許されたと思う。しかし、、、。

3)新型Xは、最下位グレードである。それはそれでいい。余計な装備や、性能はいらない。シンプルでいいのだ。しかし、17インチタイヤはいいとして、新型Xの鉄ホイール、というものはどうしたことか。これはいやだ。それにパノラマルーフが13万2千円はいいとして、最上グレードにしかつかない、というのは、これいかに。

4)正直言って、スタイルだけなら、20EXと新型Xなら、私はどちらでもいい。むしろ、20EXの方が好きかも。1500CCでボディも小さく、税金もやすい。それにローン残価ゼロ。比して新型Xは、なにがいいのか。新型であること。新型であることで、なにがいいのか。所詮、見栄を張れることだけではないのか。カッコはいいだろうが、だから、どうした。基本は変わらん。

5)正確な見積は出てないが、概算すると、本体275万+オプション30万+税金諸経費30万+冬タイヤ10万−下取20万値引=325万。これで得られる見栄と、失われる老後資金325万。私は、不要な見栄を325万で買うことができるだろうか。無知だな。

6)基本、車は何のためにあるのか。走る、曲がる、止まる。買い物、家族の移動、営業、現場回り、緊急避難、車中泊(の予定はないが)。環境問題のためなら、最初から車など使わなければいいのだし、ステータスシンボルとして所有しようとしているわけではない。そもそもプリウスなんぞステータスもなにもないが、むしろ、一つの車を長く使っている方が、エコなのではないか。

7)結局は、きちんと見積もりをとり、実際に実車を眺め、試乗してみなければ、結論はでない。も少し、揺れてみよう。

| | | コメント (0)

【ベストセラー】「定年後ずっと困らないお金の話」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

| | | コメント (0)

2022/12/21

【新型プリウス】トヨタ最新情報★全グレード、メーカーオプション価格まとめ!新世代HEVとPHEV搭載!【2023年1月10日発売】TOYOTA

| | | コメント (0)

新型プリウスついに価格決定!!あなたは買いますか?

| | | コメント (0)

新型プリウス価格275万から!見積もり総額400万超えの内容・オススメグレード見積もり内容は?

| | | コメント (0)

Happy Christmas(War is over)John Lennon

| | | コメント (0)

2022/12/20

薬師如来研究

| | | コメント (0)

歳時記2022

Photo_20230107124301

 

初夢は世界平和と宝船

豆蒔いてコロナ撃退三兄弟

白からず紅からず咲く梅一輪

世界平和火伏を祈る春祭り

黄金の未来へ続けゴールデンウィーク

大地揺れ戦さ続きて夏至る

銃声でワッと飛び立つ田の雀

虫の音を聴きつつ疾るエコモード

名月やみんな一緒に空になれ

底ぬけて秋空見える一円相

月赤く天王星も疾り行く

雪おりて白き野となる山となる 把不住

 

| | | コメント (0)

薬師如来編【5分で解説仏さま】

| | | コメント (0)

現代語訳 朗読 薬師本願功徳経

| | | コメント (0)

『老後の資金がありません!』から学ぶ、老後にお金がなくなる3つの理由【老後の資金作り】【シニアライフ】

| | | コメント (0)

『老後の資金がありません!』完成披露イベント 天海祐希、草笛光子、氷川きよしら登場!【トークノーカット】

| | | コメント (0)

「老後の資金がありません!」 主題歌 みんなでHappy!になりましょう!ついにフルサイズ解禁! 氷川きよし 天海祐希「Happy!」

 

「老後の資金がありません!」 主題歌
Happy!

氷川きよし

作曲:野中“まさ”雄一
作詞︰杉井邦彦

がんばりすぎて いつも
強がり 見栄張り

眠れない日も 絶えず
笑顔を ふりまいて

そんな君を
いつも見てる 誰かが

ここに いるよ
いつも いるよ
きみのそばに

手を握ろうよ
肩を組もうよ
なにもなくても Happy!

ひとりじゃないさ
みんないっしょさ
今 歩き出そうよ

自信喪失 ずっと
弱気に うつむき

張り切りすぎて なんで
ドン引き わたしだけ?

小さなこと
気にすること ないない

今は 一瞬
人生 一度
生きるだけさ

笑顔になって
話しかければ
誰もが笑う Happy!

踊り明かそう
歌い明かそう
さあ 朝が来るまで

空見上げ 青く
高く 遠く
飛び出そう
いっしょに(いっしょに)
こわくないさ

手を握ろうよ
肩を組もうよ
なにもなくても Happy!

ひとりじゃないさ
みんないっしょさ
今 歩き出そうよ

笑顔になって
話しかければ
誰もが笑う Happy!

踊り明かそう
歌い明かそう
さあ 朝が来るまで

いつまでも
ずっと
いつも Happy!

| | | コメント (0)

2022/12/19

新型プリウス否定論

1)そんなおっきな車はいらない。そんなに高価な車はいらない。金がいっぱいかかる車はいらない。目立つ車はいらない。ピカピカじゃなくてもいい。日産サクラにも期待したが、あれほどの車に300万費やすほど酔狂ではない。

2)プリウス如きに400万とは異常である。スタイルも、スピードも、過剰サービスもいらない。不要だ。もともと私はモータリゼーション否定論者だった。車なんていらない。

3)大体の概要はわかった。あとは価格だけだろう。私はもはやphevにも夢を持っていない。可能性を探ってきたが、もはや無縁である。あとは最低価格帯の法人向けという1800ccモデルだけだが、ここまで下げても、乗り出し300万なら、無縁な世界のおとぎ話となる。

4)ちょっと擦ったって、気にならない車。ローンのない、安価な車。くつろげる経トラのような車。丈夫で長持ちする車。街の風景に溶け去る車。可愛い車。小さな車。安上がりな車。コスパに優れた車。便利な車。気にならない車。当たり前の車。ごく普通な車。コモディティな愛車。

5)ちょっと販売戦略が、見え透いてきたな。客を馬鹿にしている。我が商売で、情報をこれだけこ出しにしたら、ぶったたかれそうだ。飽きた。付き合いを辞めたい。

6)十分だよ。足りてる。ないわけじゃないんだ。あるんだ。むしろ今あるものを、いかに大事に乗り継ぐかの方が、よっぽど魅力的だ。エコだ。あと10年10万キロは十分乗れる。かっこいいし、愛着がある。

7)さらば、新型プリウス。あばよ。元気でね、ツウカ、他の車と、結局同じだったな。時間の 無駄だったかも。

| | | コメント (0)

文明と戦争

https://www.amazon.co.jp/文明と戦争-上-アザー・ガット/dp/4120044009

1)10代から50年来の付き合いのあるポン友からのおすすめである。せっかくのおすすめであるから、文庫品でも買ってみようかな、と考えたが、とてつもなく高価な本だった。ふと図書館を検索したら、ちゃんと所蔵されていた。取り寄せてみたら、分厚いハードカバー本で、しかも上下本。1000ページを超える大作で、価格も小一万もするようなとんでもない本だった。

2)ああ、我が友よ、もう私にはこれ程の大作に取り組む、気力も体力も、そして知力も残されてはいない。早々と、白旗を挙げて、敗北を認める以外に、何もできない。ギブアップじゃ。

3)戦争は嫌いだ。戦争は、文明の進化に伴って必然的に発生する、なんて論旨なら、最初から忌避する。文明と戦争はなんの関係もない。戦争が存在するのなら、それは、そこには文明がないということだ。真の文明は、戦争を起こさない、戦争を忌避するからこそ文明と名づけることができるのだ。戦争があるというのは、まだ人類が文明を語るほど、進化していない、ということである。

4)ロード・オブ・ザ・リングからスター・ウォーズまで、なんでこれほどまでに、人々は戦争が好きなのか。鎌倉の十三人も、途中でギブアップした。なんでそれほどまでに権力闘争や殺し合いが好きなのであろうか。それは、単に人類がまだ獣であることを、証明しているに過ぎない。

5)申し訳ないが、我が友よ、この本は私向きではない。最近は、どんな本であっても、字面を追っかけていくのが辛くなった。どの本が面白い、面白くない、という話ではない。本というメディアが私向きではなくなってしまったのだ。ちょっとした絵本や、車雑誌程度なら、必要に応じて目を通すこともある。だが、ほとんどは、無益に終わる。

6)年を取れば取るほど、私は弱虫になっていくようだ。ちょっとした感動話ですぐに涙が出てしまう。悲しくても、嬉しくても、涙が出る。視界が曇る。私には、全体史を捉えようという意欲もないし、力量もない。ただただ涙を流すだけだ。賢治のように、デクノボーであることしかできない。

7)大きな物語も、小さな物語も、いらない。ただただ、目の前にあるものを見つめるだけだ。そして目を伏せれば、我が内なる風景がそこにあるだけだ。その意識が、そこにある、ということだけが、現在の私の存在意義である。もはや、戦争も、文明も、私の意識からは、消え去ってしまった。

| | | コメント (0)

2022/12/17

【老後年金】月額15万円の手取り額は、結局〇〇円!?天引きされる税金・社会保険料・最終的にもらえる年金受取額について解説します

| | | コメント (0)

2022/12/16

新型プリウス価格決定!米トヨタ販売スタート!装備表やJBLサウンドなど詳細判明!かなり高いけど大丈夫か?コストパフォーマンスなど

| | | コメント (0)

EV業界に激震が!新型プリウスが証明する「トヨタの正しさ‥」日本車潰し失敗💦のお知らせ

| | | コメント (0)

2022/12/14

政治にヒューマニズムを取り戻す〜日本が衰退する理由〜生存科学 日置道隆

http://seizon.umin.jp/index.html

 

1)私は日常的には、自宅において、素晴楽堂と名付けた車庫改造の空間で瞑想する。月2回は、車で10分ほどの禅宗寺の坐禅会に参加する。そして年に一度、車で小一時間の名跡の大寺院の一週間の臘八接心坐禅会(夕方だけ)に参加する。

2)当然、私の生活は、多種多様な雑務に満ちており、瞑想一辺倒で進んでいるわけではない。むしろ日常的な雑事から、ともすれば距離をおき、ゆっくり客観視するかの如く、これらの機会を使うことが多い。

3)このサイクルは、決してベストとは言い難いが、長年の自分の性格や周囲の環境から生まれてきた習慣のようなもので、確立された完全なものではなく、結果としてこうなっている、という途中経過的実情である。

4)さて、年一度の臘八大接心において、勇んで寒き禅堂に赴く時、私は出来る限り殊勝な気分になり、真っ白な心で、自分と仏に向かおうとする。その時、このお寺の住職が著した書物を手にすると、とても違和感を持つ。

5)MMT、現代貨幣理論、モダン・マネタリー・セオリーに、どれだけ妥当性があり、実効性があるのか、経済学者でもなければ、政治家でもない私には判別がつかない。ただ、生活一般に関わる一人のFP(ファイナンシャル・プランナー)として、関心を持っていることは確かだし、期待をしないわけでもない。

6)この大寺院の本堂で、近々正月早々、三橋貴明という経済評論家の講演会があるという。直接MMTの展開とはならないのだろうが、方向性としてはそちらの方向だ。参加予約を済ませた私としては、かなり複雑な心境だ。師々祖々の三昧を嫡嗣せんと、禅堂に赴くものにとって、そこで待ち構えるのが、MMTであっていいのか。

7)私の年間の行動サイクルが、ここで試される。三昧は三昧の道であり、貨幣は貨幣の用である。大疑雲。二律背反なら、どちらかを目を閉じて無視するか、あるいは、同一、コインの裏表なのか。このテーマで、かつて50年間に、二度、この寺院から足が遠ざかっている。二度あることは三度ある、のか。

| | | コメント (0)

2022/12/12

老後の資金がありません!

<

 

| | | コメント (0)

2022/12/11

【ベストセラー】和田秀樹「シャキッと75歳 ヨボヨボ75歳(80歳の壁を超える「足し算」健康術) 」を世界一わかりやすく要約してみた

| | | コメント (0)

2022/12/09

【買うなら軽EV一択です】電気自動車ニュース【ホンダが日産サクラよりも安い軽EVを発売予告・ミニバンの安全性の低さをEVがカバーで

| | | コメント (0)

2022/12/08

元祖プリウスミサイル乗ってみた

| | | コメント (0)

日日是好日(にちにちこれこうじつ)・・・作家 森下 典子さんによる、エッセイ『日日是好日』解説

| | | コメント (0)

【プリウスによるトヨタのEV市場破壊戦略が判明!『サッカーもスキーも車もいつまでも欧米が強引にルールを変えられると思うな!プリ

| | | コメント (0)

2022/12/06

ダイソーコーヒーミルの分解方法 組み立て方法

| | | コメント (0)

2022/12/05

【12月最新】電気料金高騰…自宅で電気自動車を充電したら電気代が…【日産アリア】

| | | コメント (0)

2022/12/04

臘八大接心

1)真っ最中である。今日で4日目。朝は自宅瞑想ルームで坐り、夕は、輪王寺でニ柱坐る。この慣例、何年目になるのか。

2)すでに3年目か、4年目。自分でも不確かになってきたが、明らかに意図的に、この流れに乗っている。

3)有難いといえば、有難い。このような機会、このような場を与えていただいていることに感謝する。禅友たちにも感謝する。

4)ただ、おかしなことにR寺の住職はMMTにご執心のようである。当ブログも大賛成なので、それでいいのだが、どうも奇妙な取り合わせだ。

5)1月には三橋貴明氏の講演会を本堂でやるという。早速申し込んではおいたが、どうも腑に落ちない。

6)今朝は、秀麓斎での定例早朝坐禅会である。生活のリズムになっている。禅友の一人が、新たに参加するらしい。

7)帰りは畑の野菜を見てくる。

| | | コメント (0)

2022/12/03

『日日是好日』樹木希林さんインタビュー

| | | コメント (0)

『日日是好日』予告編

| | | コメント (0)

【コーヒーミルの選び方】安くて良いヤツ選びましょう/激安から高級までオススメを紹介

| | | コメント (0)

コーヒーミルおすすめガチ購入の15選:初心者から高級まで

| | | コメント (0)

安いコーヒーミル初心者におすすめ決定戦!3000円でこのうまさ

| | | コメント (0)

2022/12/02

【マリン】東京海上日動の年収が半端ない...|

| | | コメント (0)

【マリン】東京海上日動が登場!衝撃の裏事情とは|vol.946

| | | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »