笑わない数学 無限
no4811 星4
1)ヘェ〜、こんな番組があるのか。笑わない、というのは、お笑いタレントがしかいしていて、笑うところが一回もないからか。
2)としても、ほとんど机上の空論ともいうべき数学を、わかりやすく、興味深く説明していることには感心する。
3)されど、その説明をきいていくと、結局は、やっぱり机上の空論だ。だからどうした? と聞きなおしてしまう。
4)これはある意味、哲学の世界とおんなじだ。月のない夜に、窓のない家の中にいて、目の見えない人が、その家の中にいない黒い猫を、探しているようなものだ。
5)答えようもないもの、答えのない問いについては、深追いしないことにしたほうがいい。そもそもひとりの人間は限界の塊だ。身長、体重、時間、活動、生命 、思考量、全てに限界がある。
6)では、無限、永遠とは何か。
7)それはゼロの発見に近い、芸術だな。死の世界を積極的に美化した世界だ。
| 固定リンク | 0
「12)コンシャス・シンギュラリティ2」カテゴリの記事
- カーグラフィック JEEP ラングラー(2022.08.11)
- 笑わない数学 ポアンカレ予想(2022.08.11)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<87>「コンシャス・シンギュラリティ2」について(2022.08.11)
- ヒトラー 最後の12日間(2022.08.11)
- デロリアン DMC-12(2022.08.10)
コメント