BMW Z4 M40i を 伊藤梓 が徹底解説
No4836 星4
1)近くの中古店にmx5NDを見に行ったら、二台並んだその脇に、Z4が一台並んでいた。しかも値段がなんとほぼ互角。ものの程度にもよるのだろうが、これはいったい、どういうことだ。
2)不審に思って、調べてみると、かなりな安価で売買されている。これはは驚きだ。どうかすると数十万、百万までにさなざまなタイプが並んでいる。
3)今まで調べてみなかったが、こんなに安くていいのだろうか、と疑問に思った。そしてわかったことは、壊れやすい(かも)ということが原因らしい。それが不人気の原因で、ますます価格が下がっているとか。
4)壊れるのは困ったことだが、2台持ちで、飾っておくのが趣味なら、それもいいのではないか?
5)電動屋根のモーターで数十万かかるというが、だったら手で開ければいいじゃないか(うちのガレージみたいに)。ちなみにうちのガレージの電動シャッターは修理に40万かJかるらしい。!(◎_◎;)
6)ただでただで貰うなら、NDとZ4、どっちもらうか、なんてアンケートがあったけど。やっぱり私もNDじゃなくてZ4もらうと思う。しかし、走らず、直すに金がかかるとなると、いかがなものか。飾っておくなら、タリハツで、やっぱりZ3だな。
7)逆に、mx5シリーズが人気なのは、品質はともかく、パーツが安価で流通しているからだろう。浮気は禁物。
| 固定リンク | 0
「12)コンシャス・シンギュラリティ2」カテゴリの記事
- カーグラフィック JEEP ラングラー(2022.08.11)
- 笑わない数学 ポアンカレ予想(2022.08.11)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<87>「コンシャス・シンギュラリティ2」について(2022.08.11)
- ヒトラー 最後の12日間(2022.08.11)
- デロリアン DMC-12(2022.08.10)
コメント