関口宏のの一番新しい古代史 最終回 奈良時代
No4839 星5🌈
1)今回最終回。ちょっと寂しいね。この三人の組み合わせ、なかなか絶妙な組み合わせだった。
2)もうこの時点で、半島の血が皇統に入っていることはじじつであるという。現上皇も2002年に宮内庁hpで言及されているという。
3)だからどうした。私たち一人一人のdnaにすべて含まれている、とかんがえてもおかしくない。
4)吉村武彦、という人、実際にどういう人なのか知りようもないが、なかなか好奇心の強そうな初年時代を彷彿とさせるようで、好感を持ちます。
5)松岡正剛の説明(編集力?)も、決して学術的ではないが、比喩や飛躍がわかりやすい。
6)関口宏は、毎週時事番組をやっているだけあって、好感度抜群だし、全くの素人の立場をキープするニュートラルさも貴重です。
7)このトリオ、いずれ復活することを期待します。
| 固定リンク | 0
« 小さな村の物語イタリア キャンピングカー好きが高じ新たな仕事に挑む65歳の現役自動車修理工 他 | トップページ | ROADSTER BROS. (ロードスターブロス) Vol.22 (Motor Magazine Mook) ムック – 2022/7/29 »
「12)コンシャス・シンギュラリティ2」カテゴリの記事
- カーグラフィック JEEP ラングラー(2022.08.11)
- 笑わない数学 ポアンカレ予想(2022.08.11)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<87>「コンシャス・シンギュラリティ2」について(2022.08.11)
- ヒトラー 最後の12日間(2022.08.11)
- デロリアン DMC-12(2022.08.10)
コメント