Wired 41
No 4652 星4
http://terran108.cocolog-nifty.com/blog/2022/02/post-f76f75.html から続く
1)雑誌ただ読みソフトで出てきた。去年の本だから持ってるなぁと思いつつパラパラしたら、なんとプリウス・ホテルというタイトルが出て来た。現在、当ブログは画像が使えないのが、惜しい。
2)テキサスの瀬年が、盗難に遭い、車で暮らすことになり、プリウスで、しかも20で、1年半を暮らしたというレポートである。1ページだけなのが残念だが、文字が小さいので、結構な情報量だ。
3)実際、プリウスで寝っ転がったことがある。眠れないこともないが、一晩となると、私には無理だろう。ましてや1年などとは考えられない。シャワーはどうするか、電源はどうするか、冬場の寒さ対策は、夏のエアコンは、疑問だらけである。
4)現在、孫の小学2年生の要望により、物置を改造して隠れ家を作成中である。なに、孫を語って、わが方丈庵もどきであるが、まぁ、割と上手くできている。雨露をしのぐだけなら、これもいいだろう。しかし、一晩とてここに泊まることはないだろう。
5)さりとて、プリウスを住まいにするかどうかはともかくとして、いざ震災などという状況になった場合、2シーターのオープンカーではなお一層悲しかろう。プリウスはまだまだ存在意義がある。
6)子供達がまだ小さかった時代は、1ボックス車でキャンプにも出かけたし、宿泊もした。しかし、4人家族ではせいぜいお昼寝程度。やっぱり基本的な住まいは、最小限必要となる。
7)方丈庵キャンプ季節の夢誘う 把不住
| 固定リンク | 0
「07)コンシャス・シンギュラリティ」カテゴリの記事
- このカテゴリこの3冊 コンシャス・シンギュラリティ(2022.07.20)
- E社プリンター(2022.07.19)
- 世界サブカルチャー史 欲望の系譜 アメリカ喪失の90s(2022.07.19)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<86>「コンシャス・シンギュラリティ」について(2022.07.20)
- プレジデント 年収300万父さんのリッチ経済学2022最新版(2022.07.18)
コメント