« サブカルチャー史 | トップページ | シリーズ 歎異抄にであう 無宗教からの扉 »

2022/06/21

Osho ブッダ カード

no4650 星5

1)今日は夏至だった。本来であれば、上半期に読んだ 新刊本ベスト10を発表する日であったが、既にもうその企画はほぼ全滅している。読まない書かない、読めない書けない、状況がずっと続いている。そのこと自体は、別段に困ったことではない。ある意味想定内のことである。

2)そんな日、Oshoブッダカードが届いた。

https://www.amazon.co.jp/Buddha-Discovery-Deck-Osho/dp/0717136655

中古品だから、梱包やケースは満足がいかない品質だが、カードそのものは痛んでいない。あとは枚数の確認。カードの程度より、カードの内容が問題でしょう。ましてや、それをどう読み、どう理解し、自らの人生に活かすか、ということが問題である。

3)今週は大きな仕事で多忙になるはずだったが、変更となり、若干の時間ができた。昨年から懸案だった物置のかたずけをした。体力が完全に戻ってきたわけじゃないが、このような天候が続くと、部屋の中でじっとしていることはできない。

4)掃除し、片付けし、ゴミを捨て、家具を修理し、組み立て、構想し、試作し、きゅうけいし、瞑想した。

5)今日は夏至だから、日照時間が一年間で もっとも長い。明日からは冬に向けて、だんだんと日は短くなって行く。もちろん、夏はこれからが本番。

6)友人から、手打ち蕎麦が届いた。今日はちょっと薄味だったが、夏のこの日は、この薄味がいいかもしれない。

7)大地揺れ戦さ続いて夏至る  把不住

| |

« サブカルチャー史 | トップページ | シリーズ 歎異抄にであう 無宗教からの扉 »

14)コンシャス・シンギュラリティ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サブカルチャー史 | トップページ | シリーズ 歎異抄にであう 無宗教からの扉 »