今日の気分はこの3冊<64> 本ぶら3冊
今日の気分はこの3冊 目次
1)いまだに、暇ができると本屋をぶらつきたくなるのは、困った性分である。どうせ面白い本などないだろうという読みと、ひょっとすると、という期待感が入り混じる。
No.4635★★★★☆
2)今日はまず、この本が目についた。アントロポセンのタイトルが初々しい。この言葉だけで何事かをかたっているような、凛々しさがある。どうせ流行語になれば(もうなっているのかな)、手垢がついて、地に落ちてしまうのだが。
No.4636★★★★☆
3)となれば、ともう一冊選ぶとすれば、これかな。おざなりな内容ではあるが、暖かくなれば、我がガレージも再スタートする。イメージを温めておく必要がある。
No.4637★★★★☆
4)そして長い間の習い性として3冊目として選ぶなら、これかな。これはもう既出の本だが、他にあんまり良い本が見つからないので、バランスのため、1冊加えた。
No.4638★★★★☆
5)今日の気分はこの3冊、本ぶら編、はこれで終わり、とおもったところ、こんな塗り絵を見つけた。なんとも明るい色調がいい。こんな大きなポスターがあったらいいな。
No.4639★★★★☆
6)そしてまたまた見つけてしまったアントロポセン本。結局中身はおざなりだが、ここしばらくはこのシリーズがもっとももっと出てくるだろうな。人類は、結局本当の意味で反省はしないのだと思う。
No.4640★★★★☆
7)そして最後はこんな本が。一つ一つ仏像を彫ってみるのもいいが、イラストで描いてみるのもいいね。見ているだけでは気づかないことも多い。
| 固定リンク | 0
「15)道の巻」カテゴリの記事
- 雑感(2022.02.09)
- 鈴木英人 作品集(2022.02.08)
- 今日の気分はこの3冊<64> 本ぶら3冊 (2022.02.08)
- OSHO 瞑想録 静寂の言葉(2022.02.09)
- 「スピリット・オブ・ロードスター」<172>クルマ談義(2022.02.07)
コメント