「スピリット・オブ・ロードスター」<160>今日の気分はこの3冊<58>
今日の気分はこの3冊 目次
1)年が明けても、どうもこの熱は冷めやらない。いや、年末から喉に引っ掛かっているエヘン虫のコトではない。純正N(X)熱についてである。どうすればこの熱は下がるのか。あの手、この手はお試し済み。どうすることもI can not。お手上げでござる。
2)どうやら、高齢化しつつ、この熱に侵される患者は決して少なくないらしい。必ずしも若者文化ではないのだ。寿社会を席巻する、定番株である。若い時に大きな事故に遭い、安全運転だけは留意してきたが、自他共に、走り屋でも、運転上手でもないことを、認める。単なる高齢ドライバーだ。
3)これまで色々やった。もう詳しくは書くまい。残されている選択肢はそれほど多くない。残されているのは、買うか、我慢するか、のどちらかだけだ。どちらの道を辿っても、イバラ道である。買う、と言うプロセスの中には、さまざまな要素が入り混じっている。それをいっぺんにやってのけるには、相当な思い切りが、必要じゃ。
4)我慢する、というのも、なんだか自分らしくない。おかしい。不似合いである。じゃぁ、どうするか、それがわからない。何か、今年、新たなる要素が加われば、いずれにせよ、どちらかに向けて動き出すのではないか。
5)病気をする。これはアウトじゃ。N(X)愛どころじゃない。これだけは避けたい。宝くじで一億円あたる。これも可能性はゼロ。そもそも宝くじを買ったことがない。誰かが私に、N(X)の廃車を依頼する。これがもっとも私らしいアプローチだが、極端に寂しい、侘しい、シチュエーションだ。負担感満載じゃ。
6)もっともラッキーな環境は? ・・・・・、ない。どんな環境になっても、もっともラッキーとは言い難い。どれもこれも、デメリット感、負担感が残る。向かい風じゃ。
7)地吹雪や止まってみるか進もうか 把不住
| 固定リンク | 0
「15)道の巻」カテゴリの記事
- 雑感(2022.02.09)
- 鈴木英人 作品集(2022.02.08)
- 今日の気分はこの3冊<64> 本ぶら3冊 (2022.02.08)
- OSHO 瞑想録 静寂の言葉(2022.02.09)
- 「スピリット・オブ・ロードスター」<172>クルマ談義(2022.02.07)
コメント