アリア
1)bZ4Xの詳細に関心を持つようになって、初めてARIYAについても調べてみようかと思った。
2)まず、気に食わないところから言うと、高すぎる。余計なものがつきすぎる。ちっとも電気自動車の魅力がつたわらない。やっぱり日産、というガッカリ感がつきまとう。これだったら、圧倒的に2シーターのスポーツカーNDとNHW20の二台もちの方が、楽しい。
3)日産は、EVとデジタルを、混同して捉えているようだ。EV化するというのは、何も物事をネットに合わせて<でじたる>化するってことじゃない。車の作り方、そのものがゼロから新しく作り直される、ということである。少なくとも、そこのところをきちんと伝えていない。ユーザーの目は肥えているぞ。
4)日産ならリーフもあり、eーpowerもあるが、どれも紛い物。間に合わせ物に過ぎない。根本的な革新が求められている。
5)サイズ的には、bZ4はRAV4とほぼほぼ同サイズであるそうな。私はこちらもちっとも食指が動かないが、量感や質感を現実化するために、RAV4の情報収集も必要かな、と思った。
6)とにかくまだまだ現実的ではない。5KKYを越えていくようなSUV-EVを必要とする人は限られている。価格も装備も車格もこの半分以下でいい。
7)まだまだ時間がかかるなぁ。
| 固定リンク | 0
「05)達の巻」カテゴリの記事
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「達の巻」編(2021.12.01)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<84>「達の巻」について(2021.12.01)
- 花の誇り(2021.12.01)
- 鉄道の旅(2021.11.27)
- 桜(2021.11.27)
コメント