« テスラの支配 | トップページ | EV »

2021/11/22

EV化

 

1)思った。もうここまでテスラが攻めてきているのか。ネットのUC市場でも、すでにテスラは400万台で買える時代なのだ。

32bd0d3f368c4056a2b6e9efa8dfb586

2)個人カーシェアにおいても、ほとんどNDと変わらない程度の経費でテスラに乗れる時代だ。買うことはできないが、レンタカーなら可能だ。しかも市内に2台ある。近々乗ろう。

Fd570924cf4440c3ae5a561babcc19f5

3)わが1/5NDも実はダミーで運転席はデジタル表示にしてあるし、ボンネットの中には、電子機器の基盤類を設置してある。これって結構EVっぽいんじゃない?

1256f964dab7460eaf038f1d940e332f

4)1/5制作はそろそろ切り上げようかな、と思っていたが、最初の目論見通り、孫たちの廃品リモコンカーの部品を活かして、きちんとEV化まで到達する必要があるのではないか。

5)そもそも、このリモコンカーは充電式乾電池で動いている。それを、我が家の屋根に乗っている太陽光パネルで充電すれば、まさに地産地消のモデルケースとなるだろう。

4c3bc1df2ac248f6b5a6a4600918009c

6)ごく最近、業者にチェックしてもらったところ、8年経過したパネルであるが、至って正常に稼働しているようだ。

7)リーフも1日無料で乗れることになったし、ここからは一気にEV化を推進しようではないか。ここまでくると、私は次なるNEがEVになっても、いいと思う。日産の新型軽EVも、早く出ないかな、と待ち遠おしくなってきた。

| |

« テスラの支配 | トップページ | EV »

10)達の巻」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« テスラの支配 | トップページ | EV »