「スピリット・オブ・ロードスター」<136>ベストカー scoop
No.4580★★★★☆
1)スクープとはいえ、私の知りたいことは、ほとんど乗っていなかった。つまり、ロードスターのモデルチェンジのことやEV化、ロータリーエンジンを積んだシリーズハイブリットのことなど、あるいは、bZ4Xや、新プリウスのことなど。ほとんどおざなりで、満遍なく広く情報を集めているので、深くない。
2)結局私はトヨタファンなのだ。一番信頼おけるメーカーだと、期待しているのだ。ロードスターは好きだけど、マツダはチョット、スバルのスタイルは好きだが、燃費が、だいはつ、スズキはKのイメージが強すぎる。外車はいろいろな観点から食わず嫌い。日産は、やっちゃった、から嫌い。トラウマになってる。
3)結局は、今一番期待しているのは、has シリーズで、おそらくその2あたりに位置する車であろう。新アクアとか、カローラクロスあたりに位置する完全EVだ。同じ車でも、カローラやアクアのネーミングでは、ちょっと食指が動かない。ユーザー心理というものは、勝手なものだ。
4)シリーズハイブリッドのロータリーエンジンのロードスターが登場したら、それはそれは話題沸騰だろうが、カーボンニュートラルという意味では解決にはならない。EV化を図っても、990kに収めることは不可能だろう。約2トンのbZ4Xなんぞを、本当はEVと呼びたくない。
5)だから、現在は結局ないものねだりなのだ。だからNHW20EXで足踏みしている。あと2年、あと4年、あと6年、などと言っているうちに、我がドライバー人生は終了してしまうだろう。我がNHW20EXもかなりバッテリーがへたってきていて、なんちゃってハイブリッドになりつつある。12年目だもんな。
6)O店の赤NDは惜しかった。ほぼ玉としては理想の極地だった。もうあれほどのものには出会えないだろう。
7)G店での我が20の査定価格、26ky。いいかげんにせいよ、と言いたいが、これが現実。
| 固定リンク | 0
「10)達の巻」カテゴリの記事
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「達の巻」編(2021.12.01)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<84>「達の巻」について(2021.12.01)
- 花の誇り(2021.12.01)
- 鉄道の旅(2021.11.27)
- 桜(2021.11.27)
コメント