「スピリット・オブ・ロードスター」<96>立ち読み
No.4567★★★★☆
別段にスーパーカーに乗りたいわけでも、興味があるわけでもないが、デザインや存在の延長として、スーパーカーなるものが、存在するらしい。いくつかのメーカやモデルの名称は聞いたことあるが、調べてみると、随分と多い。なるほど、と、視野が広がる感じ。
No.4568★★★★☆
Mマツダというメーカーに、別段興味があったわけでもないし、好きというわけでもなかったが、NDがそこから発信され、その象徴とさえ言われているなら、無視するのは、あまりにも理不尽。そのスカイアクティブとやらの意味をまだ掴めていない。理解不足。
う
No.4569★★★★☆
スポーツカーといえば、レースという言葉がついてくるようだが、これもあまり興味を持ったことがない。一度ぐらい近くのコースを覗いてみようか、というくらいの関心はあるが、夢中になることはないだろう。
鈴木亜久里については、どこかに書いた筈だが、彼の叔父さんの岡ちゃんとの交流があったため、早い時期から知っていた。子供たちのミニ四駆大会の景品として、サイン色紙10枚をプレゼントしてもらったことがある。
いずれ一回、レーサーとしての彼の業績を把握したい、と思ってきたが、未だ果たせないでいる。
No.4570★★★★☆
不思議な本だ。ジャンルとすれば、雑誌とか、ムックとかになるのだろうか。キーワードは「趣味」になるようだ。特にこの本において、趣味とクルマが結びついているようで、なかなかくすぐられる。
若い時に、「趣味の人生観」という無名な古書に出会ったことがある。趣味の園芸や、趣味の俳句なら分からんでもないが、趣味の人生観、とはいかがなものか。いつかこのタイトルでエッセイを書くなり、ミニコミでも作りたいと思ってきたが、あれから幾星霜、果たせていない。
まだ書庫のどこかに眠っている筈なので、いつかさがしてみよう。
| 固定リンク | 0
「11)達の巻」カテゴリの記事
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「達の巻」編(2021.12.01)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<84>「達の巻」について(2021.12.01)
- 花の誇り(2021.12.01)
- 鉄道の旅(2021.11.27)
- 桜(2021.11.27)
コメント