「スピリット・オブ・ロードスター」 <35>グレード
「スピリット・オブ・ロードスター」 ~広島で生まれたライトウェイトスポーツ<35>
池田 直渡 (著) 2016/11 出版社 : プレジデント社 単行本 日本語 232ページ
★★★★★ 「スピリット・オブ・ロードスター 2021」目次
1)若い営業マンに誘われて、実車を見、カタログをもらってきた。彼は、3・11の時は、沿岸部に住んでいて小学6年生だったという。そうですか、感無量。時代はどんどん変遷している。
2)先日私が他店で見たのは、やはり下のグレードだった。あれじゃ、嫌だ、と、すでに車検更新を依頼済みだし、若干の手持ち資金は、別の用途にふりむけることとした。こちらも、発注済みだ。
3)もし先にこちらの上のグレードを見たら、心は動いていたかもしれない。覆水盆に返らず。
4)しかしだ、もしアクアにすることになったとしても、条件は二つ。20が決定的に走行不能になること。二つ目、奥さんが将来的に運転することが決定した時。20がますます健在であり、私が主に運転を続けている限り、アクアはない。
5)むしろ、20温存できるなら、ここは低予算の中古RSもあるはずだ。
6) 案は二つ。 NCのRHTでどうか、ということ。この場合、色はシルバー。ただ市場的に2000ccでATになる。燃費は9キロ。ありえないほど油喰い。この場合、予算は1Kkyに収まるだろう。
7)もう一つは5年落ちNDの赤。初志貫徹と言っていい。予算は2kkyを超えていくかもしれない。もう遊びやオモチャを通り越してしまうかもしれない。本気度と、経済力を試される。
| 固定リンク | 0
「17)遼の巻」カテゴリの記事
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<83>「遼の巻」について(2021.08.19)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「遼の巻」編(2021.08.19)
- 021 - 2022 年 コンパクトカー のすべて (モーターファン別冊 統括シリーズ Vol. 134)(2021.08.19)
- スポーツカーのすべて 2021-2022年(2021.08.19)
- ROADSTER BROS. (ロードスターブロス) Vol.20(2021.08.19)
コメント