「スピリット・オブ・ロードスター」池田 直渡 <9>RS愛 、いつまで
「スピリット・オブ・ロードスター」 ~広島で生まれたライトウェイトスポーツ<9>
池田 直渡 (著) 2016/11/29 出版社 : プレジデント社 単行本 日本語 232ページ
★★★★★ 「スピリット・オブ・ロードスター 2021」目次
1)先日散歩してたら、巨大中古車店に一台だけ、シルバーのRS-NDが展示されていた。おや、と思いドアに手をかけたら開いてしまった。おやおや、これは腰掛けてもいいんかい? と乗り込んでみた。
2) まず感じたこと、頭が幌に当たってしまい、首を曲げて乗り込んだ。う〜ん、狭い。我がNHW20でも、帽子などかぶっていれば、乗り込む時、頭がぶつかる。40に試乗した時は、頭がスート入ったから、ラクダなぁ、感じた。
3)シートに座ってみた。うーーーん、狭い。 メーターが丸っこいのも、なんとなく違和感。幌を開けたら大丈夫だろうとは思うが、駐車していて乗り込む時は、幌はあるよなぁ。
4)足元も狭いよ。つうか、きっとこれがいいんだろうな。このホールド感。私の身長と体重では、この車は無理か、と思わない訳でもないが、ネット情報によれば、こんな体格でもみんなRSに乗っている。質問者に乗ってくれ、と懇願している回答者もいる。
5)人によっては、シートを変えたり、ハンドルを変えたりして乗って欲しいとまで言っている。わずか頭上に2センチの隙間を作るために・・・・。はぁ 、そんなにいいもんなのかい。
6)ふと、ドアボックスを見ると、キーが入れてある。おいおい、これじゃぁ、悪意のあるやつなら、このまま走り出しちゃうよ。展示場の一番前に並んでいるから、ホント走り出せちゃうよ。すぐ捕まるけど。そんなにさもしい心を持っている自分が、悲しい。
7)通常、こんなにジロジロ見ていると、担当者がニコニコ顔で走ってくるものだが、多忙時間帯だったのか、誰もこない。そのことをいいことに、長時間座っていようと思ったが、運命はそう運んではくれない。
8)つまらん仕事の野暮用の電話が入り、せっかくの気分が台無しに。ましてや、すぐ事務所に戻らなくてはならなくなった。チェ、まあいいか。ここにあるのはわかったし、後日また来よう。
9)だが、翌日の午後行って見たら、もうなかった。_| ̄|○ しかし、縁がないもんだ。先日、マツダのディーラー店が改装オープンしたのでカタログをもらい い行ったのだが 、あの時も、せっかくテーブルを勧められ、お茶まで出してもらったのに、またまた仕事の電話が入って戻らざるを得なかった。
10)もっとも、営業マンに使用目的は、と聞かれて、孫の幼稚園の送り迎えとか、市民農園への鶏糞や牛糞運びかな、と答えてしまったので、住所も電話もメールも、現在乗っているクルマの次期車検時期も、全て答えたのに、あの営業マン、電話一本かけてこない。
11)ここまで来たんだ、一回はレンタカーにでも乗ってやろうとは思っているが、やはり走って見なけりゃ、RSの真価を語る資格はないだろうな。陸サーファーもいいとこだ。
12)季節もちょうどいい。そのうち、決行だな。
| 固定リンク | 0
「17)遼の巻」カテゴリの記事
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<83>「遼の巻」について(2021.08.19)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「遼の巻」編(2021.08.19)
- 021 - 2022 年 コンパクトカー のすべて (モーターファン別冊 統括シリーズ Vol. 134)(2021.08.19)
- スポーツカーのすべて 2021-2022年(2021.08.19)
- ROADSTER BROS. (ロードスターブロス) Vol.20(2021.08.19)
コメント