Siesta~おひるねリゾート
Siesta~おひるねリゾート
ビクターエンタテインメント 2005/07 時間 : 1 時間 1 分
No.4493
1)このところ、歯の調子が悪く、何度も歯科に通っている。若い時から長年通っていた歯医者さんはまだまだ若いと思っていたが、老齢を理由に廃業してしまった。ちょうどパンデミックが始まるタイミングだったので、そのことも加味したのかもしれない。
2)その次に通った歯科も、できたばっかりだったのに、すぐに廃業してしまった。こちらも老齢っぽかった。そして、いま通っている歯科は、まだ若いはずなのだが、私としては、ちょっとお久しぶりの歯医者さんである。
3)彼は、家族が通っている歯科で、奥さんや子供たちが通った歯医者さんである。私もずっと前になにかの時に一回だけみていただいたから、ひょっとするとカルテくらいは残っているかもしれない。なにかの時に、うしろから「だれだれ君のおとうさんですか?」なんて声をかけていただいたから、私の印象も少しは覚えていていただいのかもしれない。
4)で、このところ、私の歯の周りは、年相応に、というべきか、それ以上にかなりいたんでいる。そもそもが若い時から歯磨き大嫌い人間だったので、老いてこうなるのは、しかたないよなぁ、と覚悟はしている。
5)先日、歯科の支払いを終わって出るときに、ドアの脇に段ボールに二つほど、CDが並んでいた。なんだろう、宅急便でも出すのかな? それともゴミ? なんて勝手に考えていた。だけど、昨日、思い切って、受付のお嬢さんに聞いてみた。あれって、ひょっとすると、自由にお持ち帰りください、って意味ですか、なんて、いつも洒落のつもりでいってみた。
6)そしたらどうだ、そうです、と来た? え、あれ、いただいていいんですか? はい、院長が手放すことを決意したみたいですので、どうぞお持ち帰りください、と来た。ええ??? そうだったのか? 先週、もったいないことしたな。あの時、気づけばもらっていたのに。
7)先日通院した時は、段ボールふたつあったのに、今日はもう、ひとつしか残っていない。ああ、残念なことした。と、きっちり並んでいるCDを眺め落とした。背中のタイトルしかないので、どんなCDが入っているかわからない。許可がでるのなら、すべてもらってきてもいいのだが、まぁ、マナー上、そうもいかないだろう。
8)この歯科は、常にバックミュージックでハワイアンがかかっている。まさかCDをかけているわけではなくて、有線放送かなにかなのだろうが、それでもこの歯科はハワイアン、というイメージが強い。
9)なにはともあれ、段ボールの中から、おもむろに5~6枚、無作為にいただいてきた。全部ハワイアンなのかな、と思ったが、そうでもなさそうだ。何枚か抜き出して、ハワイアン風なデザインのカバーがついているものをいただいてきた。まったく未知な分野の音楽である。
10)今後どうなるか。気に入れば、来週もごそっといただいてきてしまおう。このシリーズ、なんとつけようかな、と思ったが、「歯科椅子上のリゾート」シリーズなんて名前はどうだろう。夏に向けて新展開なるかも。
瞑目す歯科椅子上のハワイアン 把不住
| 固定リンク | 0
「05)進の巻」カテゴリの記事
- 素晴楽堂日記(2021.05.25)
- THE BEST OF WOMAN TO WOMAN(2021.05.25)
- Secret Garden SONGS FROM A SECRET GARDEN(2021.05.25)
- classical ever! one(2021.05.24)
- Forest land ◎1/fのゆらぎによるサウンドエステテック(2021.05.24)
コメント