人生~ 瞑想でたどる仏教 蓑輪 顕量 <1>
「人生~ 瞑想でたどる仏教」心と身体を観察する NHKこころの時代~宗教・人生(NHKシリーズ NHKこころの時代) <1>
蓑輪 顕量 (著) 2021/03 NHK出版 日本語 ムック : 160ページ
No.4494
1)人生の苦しみを見つめ続けた2500年、その歴史を「瞑想」でひもとく
マインドフルネスをはじめ世界中で流行する「瞑想」。その源流にはブッダがおこなった「心と身体の観察」があった。生きる苦悩を乗り越えることを目指したブッダは、瞑想で何を悟ったのか。そこから2500年、仏教はブッダの瞑想をどのように受容・発展させてきたのか。縁起、止観、空、念仏――瞑想を通して各時代ごとの歴史的なつながりを押さえれば、その言葉の意味が驚くほど理解できる。仏教が受け継いできた「自分の心と向き合う方法」を、仏教思想の第一人者とともに探る。(テキスト説明)
2)書店でこのようなテキストに出会うと、衝動的に購入してしまうのだが、今回はスルーした。いろいろな理由があったが、どうも今回はこのようなテキストはうるさいと感じるのではないか、自分ではそう判断した。それもこれも番組をみてからだな、と思った。
3)さっそく録画だけはしておいたが、すぐに再生してみようとはしなかった。このような番組は、自分の中で、準備ができていないと、ミスマッチ感が強くなってしまうからだ。まだ、第一回だけの録画なので、次回以降の番組を見ながら、さらに興味惹かれるものならば、全体を視聴するようになるかもしれない。
4)この番組は、テキストと放送内容が大きく違うことが多いので、どちらが素晴らしい、ということもないのだが、いずれにせよ、テレビ番組とかテキストは、どうしても、伝えようとしてくるので、言葉や概念、外在的なとらえ方が表面化し、どうしても哲学化してしまう。
5)せっかく録画したものだから、すぐ削除してしまわないで、もうすこし時間が経過したら、おちついた心で判断することとしよう。
つづく
| 固定リンク | 0
「06)進の巻」カテゴリの記事
- 素晴楽堂日記(2021.05.25)
- THE BEST OF WOMAN TO WOMAN(2021.05.25)
- Secret Garden SONGS FROM A SECRET GARDEN(2021.05.25)
- classical ever! one(2021.05.24)
- Forest land ◎1/fのゆらぎによるサウンドエステテック(2021.05.24)
コメント