« 「セルアウト禅問答」挫・人間 | トップページ | THIS, THIS: A Thousand Times This: The Very Essence of Zen: OSHO<5> »

2021/03/06

現代人のための禅問答入門―超絶の難問・奇問が発想の転換をもたらす 佐藤 和彦 (著) 今日の気分はこの三冊<53>

41bf6gdycxl

現代人のための禅問答入門―超絶の難問・奇問が発想の転換をもたらす
佐藤 和彦 (著) 2002/06 出版社 : 学研プラス  単行本 : 239ページ
No.4486★★★★★ 

1)いやはや、またまたびっくり。単に禅問答というキーワードで検索しているだけなのに、これで三冊目のひょうたんナマズ表紙がやってきた。

Namazu_20210309092101

2)禅、ってものごとをステロタイプでとらえない、ってことだと思っていたが、これじゃぁ、「禅問答」といえば、ひょうたんナマズがひも付きになっているようなもんだな。「禅」が達磨像とつながっているのと同じかもしれない。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<52>からつづく

今日の気分はこの三冊<53>

「瓢鮎図」の謎―国宝再読ひょうたんなまずをめぐって 
芳澤 勝弘 (著) 2012/09 出版社 : ウェッジ 日本語 単行本 : 269ページ 
★★★★★

「禅問答入門」
石井 清純 (著) 2010/05 出版社 : KADOKAWA角川選書 単行本 : 256ページ 
★★★★★

現代人のための「禅問答入門」―超絶の難問・奇問が発想の転換をもたらす
佐藤 和彦 (著) 2002/06 出版社 : 学研プラス  単行本 : 239ページ
★★★★★ 

Namazu_20210309092101


今日の気分はこの三冊 <54>につづく

ーーーーーーー

現代人のための「禅問答入門」<2>につづく

| |

« 「セルアウト禅問答」挫・人間 | トップページ | THIS, THIS: A Thousand Times This: The Very Essence of Zen: OSHO<5> »

19)蓮の巻」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「セルアウト禅問答」挫・人間 | トップページ | THIS, THIS: A Thousand Times This: The Very Essence of Zen: OSHO<5> »