「東京オリンピック」1960年代 (ひとびとの精神史 第4巻) 大田俊寛
「東京オリンピック」1960年代 (ひとびとの精神史 第4巻) 千石剛賢---日本的家族観に抗った「イエスの方舟」
大田俊寛 苅谷 剛彦 (編集, その他), 2015/10 岩波書店 単行本(ソフトカバー) : 352ページ
No.4436★★☆☆☆
一人の研究者(ライター)を追っかけてこんなところまできてしまった。もう、わけわかんな~~い。なんのために、このライターを追いかけているのか、目的を失ってしまった。このライターは別段わるくもないし、まぁ、よくもない。ありていの標準的なライターなのではないだろうか。
世の中に、このような本があるのだ、ということがわかれば、それでいいや。この本全体に、突っ込んでいくほど、現在の私には余裕はない。必要があれば、また戻ってきます。
| 固定リンク | 1
« 「糖尿病」 高血糖・ヘモグロビンA1c・合併症 糖尿病治療の名医が教える最高の治し方大全 聞きたくても聞けなかった142問に専門医が本音で回答!小田原雅人他 | トップページ | 「ウィキペディアで何が起こっているのか」 変わり始めるソーシャルメディア信仰 山本 まさき <4> »
「07)違の巻」カテゴリの記事
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「違の巻」編(2021.01.30)
- Words from a Man of No Words <3>(2021.01.30)
- 最後の禅シリーズ<2>(2021.01.30)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<80>「違の巻」について(2021.01.30)
- こんにちは(2021.01.29)
コメント