「よくわかる 仏像彫刻」関 侊雲 他 <2>
<1>からつづく
「よくわかる 仏像彫刻」 思い通りに彫る55のコツ (コツがわかる本!) <2>
関 侊雲 (監修) 2017/07 メイツ出版 単行本: 128ページ
★★★★★
この本が出版された直後に、私は不思議な縁で著者と出会うことができた。そしてツーショット写真まで撮ることができることができるようになったのに、当時、まだこの本を手にとることはなかった。そのうち読もうと思っているうちに、なんと3年があっという間に過ぎ去ったということである。
この本、基本が書いてあり、キチンとこの辺を身につけなければならないのだろうが、ついつい早く初心者を脱したくて、背伸びし過ぎて、結局、長続きしなくなるのである。いけないいけない。毎回反省するのだが、結局痛い目に遭えば、やっぱり基本は大切だなぁ、と原点に戻ることになる。
この本は粘土を使ってひな形を作る方法や、パーツパーツの集中的練習ができるようになっている。表紙の画像なども、どこか質感がしっとりしていて、テカテカに光りがちな完成品に比して、おお、っとこちらの心に差し込んで来る。
「コツがわかる本」、「思い通りに彫る55のコツ」。タイトルもこちらの心をわしづかみにしてくる。もう一回原点に戻って、再読、精読だなぁ。
| 固定リンク | 0
「21)邏の巻」カテゴリの記事
- 「寺院の歩き方」世界遺産法隆寺から学ぶ 隅々まで楽しめる 山田 雅夫(2020.07.10)
- 「 法隆寺 」日本人はどのように建造物をつくってきたか 西岡常一他(2020.07.10)
- 「週刊 仏教新発見 改訂版」創刊号 01 法隆寺再建の謎に迫る<27>(2020.07.10)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「邏の巻」編(2020.07.10)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<79>「邏の巻」について(2020.07.12)
コメント