MMSについて <3>
mmsと名付けられたサプリメントについて、この一ヶ月ほど気になっていたのは、ある知人から、購入を勧められたからだ。新型コロナウィルについてsnsに書いたところ、それをきっかけに、飲んでみたら、と電話が来た。その後ネットで多少調べたが、腑に落ちない点がいくつかあったので、保留にしておいた。
間も無くして、このmmsについて別な知人が否定的な記事を書いていたので、留意してみていた。すると、どうやらsnsつながりの知人の中に、様々な意見があることがわかった。その経緯、顛末について、敢えてここには記録を残さないでおく。少なくとも、ネットで「mms コロナ」で検索すると、いくつかの情報が出てくるが、主要なニュースを覆すほどの印象は持てなかった。
私は通常、この手の状況に会うと、やや克明にブログに書き、そのリンクをsnsに貼るのだが、今回はそれもやめておく。理由は、くだらなすぎるから。それに私にとって不要不急の話題であり、緊急課題でもないからである。
私は一定の会話をネット上で楽しむことは好きだが、バトルや炎上は苦手だ。個人的に益するものは何もない。今回の会話の発言者の中には、その手の人が加わって来た。これはどうしようもない。朱に交われば赤くなる。私まで、グレードを下げる必要は感じない。私はゆっくり、心を落ち着け、静かに一人に戻っていこうと思う。
ただ、ここにはメモを残さないが、沢山のことを学んだ。少なくとも、ネット情報で流通している主要な流れを反転するほどの存在ではない。私はmmsなるものを服用することはないし、他人に勧めることもしない。少なくともコロナの特効薬ではない。現在、新型コロナウィルスの特効薬も、ワクチンも見つかっていない。あったとしても、一定期間の検証が必要であり、唯一mmsだけが突出しているなんてことはありえない。
他の効用も宣伝されているようだが、それら全て私は必要ない。安いとか、可能性あるとか、試してみれば、などという甘言には一切関わらない。信頼すべき他の科学者達の、真摯な研究の結果を待ちたい。現場の医療に関わっている人々の熱情に感謝したい。
今回の新型コロナウィルスは、人類にとっての、未知との遭遇である。分からないことがたくさんある。一つ一つ、一人の地球人として、理解を進めていこうと思う。
| 固定リンク | 0
「13)邏の巻」カテゴリの記事
- 「寺院の歩き方」世界遺産法隆寺から学ぶ 隅々まで楽しめる 山田 雅夫(2020.07.10)
- 「 法隆寺 」日本人はどのように建造物をつくってきたか 西岡常一他(2020.07.10)
- 「週刊 仏教新発見 改訂版」創刊号 01 法隆寺再建の謎に迫る<27>(2020.07.10)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「邏の巻」編(2020.07.10)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<79>「邏の巻」について(2020.07.12)
コメント