「週刊 仏教新発見 改訂版」創刊号 01 法隆寺再建の謎に迫る<23>
<22>からつづく
「週刊 仏教新発見 改訂版」創刊号 01 法隆寺再建の謎に迫る<23>
朝日ビジュアルシリーズ 2015/12 朝日新聞出版 ムック 48ページ
★★★★☆
心柱は三本セットとなっている。
その繋ぎは独特の構造となっている。これだと、かなり強固で、一本柱のエネルギーがつながる。
四方八方に広がる大地につながる台座に、天を向けて起立する心柱。これこそ、塔の本質である。他は装飾だ。
いみじくも、当ブログは「辷(すべる)の巻」から「邏(めぐる)の巻」の巻へ移動中である。まさのこの形状である。
| 固定リンク | 0
「08)邏の巻」カテゴリの記事
- 「寺院の歩き方」世界遺産法隆寺から学ぶ 隅々まで楽しめる 山田 雅夫(2020.07.10)
- 「 法隆寺 」日本人はどのように建造物をつくってきたか 西岡常一他(2020.07.10)
- 「週刊 仏教新発見 改訂版」創刊号 01 法隆寺再建の謎に迫る<27>(2020.07.10)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「邏の巻」編(2020.07.10)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<79>「邏の巻」について(2020.07.12)
コメント