« 「感染症パニック」を防げ! リスク・コミュニケーション入門 岩田健太郎 | トップページ | 今日の気分はこの三冊<46>地球 »

2020/02/25

「スペクテイター 45号」日本のヒッピー・ムーブメント

61w55kbfjkl

「スペクテイター 45号」日本のヒッピー・ムーブメント
発行エディトリアル・デパートメント 2019/12 発売幻冬舎  単行本: 223ページ
No.4391

 地方都市に活動拠点を置き、二か月に一遍のこのような隔月雑誌を発行するだけで、もし生活が成立するのだとすれば、なんとうらやましいライフスタイルだろうか、と以前より、やや嫉妬気味である(笑)

 今号は今号なりに、それなりに面白そうな特集で、これでは買わずにはおれない。やはりと言うべきか、部分的には、個人的に関わりのある記事もあり、結局は保存版の一冊となるのである。

Img_3081

 問われて名乗るもおこがましいが、仙台の雀の森とは、この俺らのことよ~、と大見栄の一つも切りたいところだが、もう45年前の話である。ましてやこの一点だけでつながっているというのも、ちょっとなんだかなぁ~、という気分。

 スペクテイターも悪くないのだが、どうも時代がまだフィットしていない。それに、編集センスがもう一つだ。せっかく、ヒッピーという視点から1975年を取り上げるなら、この年に日本に登場したOSHOに触れないというのが情けない。

 実際は、この雑誌でOSHOを取り上げたら、一冊の特集だけでは終わるまい。もちろん発行部数も圧倒的に増えるだろう。そこんとこにまだ気づいていない点が、この雑誌のよくも悪くもカマトトなところである。

 あぱっちへのインタビューもいいがなぁ~。全体の記事も悪くはない。私は個人的に、わずかだが、わが人生にリンクをつけてくれたから許すとしても、この雑誌のこの号の編集には、不平不満の方々はたくさんいらっしゃると思う。そこはまぁ、雑誌という出版物の性格ゆえ、次号でまた巻き返せばいいのかな。 

 

| |

« 「感染症パニック」を防げ! リスク・コミュニケーション入門 岩田健太郎 | トップページ | 今日の気分はこの三冊<46>地球 »

22)辷の巻」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「感染症パニック」を防げ! リスク・コミュニケーション入門 岩田健太郎 | トップページ | 今日の気分はこの三冊<46>地球 »