« 地方議員についてのメモ③伊藤ゆうた氏のポスターについて | トップページ | 浮動票という生き方 »

2019/08/28

地方議員についてのメモ④

③からつづく

1)この数日、地方選挙があり、ひょんなことから隣の選挙区の当選議員に目をとめてしまったが、調べれば調べるほど、こちらのテンションが下がるので、そろそろ追っかけは止めることにします。

2)政界は魑魅魍魎の住むところ。若くて新鮮、と思えるが、逆に言えば、若いうちからこの世界に足を突っ込んでしまうと、人生甘く見てしまう可能性もある。

3)すくなくとも、短期間のうちに、複数の政党に関わり、複数の自治体から立候補し、当選、落選を繰り返しながら、なお、任期の途中から放り投げて、次の選挙に出る、ということを繰り返すようでは、私の趣味ではない。

4)ある程度ブレない体幹の持ち主じゃないと、ダメだ。調べているうちに、こちらがゲンナリしてしまうような対象では、願い下げだ。かかわりを持ちたくない。

5)この人物と関わりを持っていること自体、スキャンダルになりかねない。フェイクな議員とさえ、今は感じている。共通する飛びぬけた政策などない。

6)いいたいことはいろいろあるが、そろそろやめにします。

7)おわり

 

| |

« 地方議員についてのメモ③伊藤ゆうた氏のポスターについて | トップページ | 浮動票という生き方 »

23)逝の巻」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 地方議員についてのメモ③伊藤ゆうた氏のポスターについて | トップページ | 浮動票という生き方 »