「熊野堂神楽」(ロングバージョン)<2>
「熊野堂神楽」(ロングバージョン)<2>
名取市熊野堂神楽保存会 2006/08/20 東北歴史博物館特別展「熊野信仰と東北」公演 名取市教育員会 DVD 93分 名取市図書館所蔵
★★★★★
このDVDを見ていて考えた。神楽や舞楽、あるいは能舞台という、観客ありきの芸能はともかくとして、もし自らの瞑想としての踊りなら、もうこれはフリーダンスであるナタラジ瞑想で充分なのではないか。
そして、もはや老体を鞭打ってお経などを覚えることなど必要ない。ジベリッシュ瞑想やデババニ瞑想で充分なのではないか。格式ばった坐禅など、あたらしき地球人には必要ないのだ。やるならクンダリーニ瞑想で充分だ。アンガーマネジメントなどと、持って回ったテクニックなども必要ない。それこそダイナミック瞑想があるではないか。
いきなり脱線してしまったが、今日は、これが私のさとりとなった。
| 固定リンク | 0
「24)返の巻」カテゴリの記事
- 今回の参議院選挙で思ったこと(ちょっと長いよ)(2019.07.22)
- 山本太郎 れいわ新選組 街頭演説 宮城・仙台駅西口デッキ 2019年7月17日(2019.07.18)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「返の巻」編(2019.07.26)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<76>「返の巻」について(2019.07.26)
- 「一彫入魂 面打ち・仏像彫刻を楽しむ」 (定年前から始める男の自由時間ベストセレクション) <4>(2019.07.14)
コメント