« 「名取熊野三社」<2> | トップページ | 「大聖堂の秘密」フルカネリ »

2019/04/17

「熊野本宮社 熊野堂十二神鹿踊」<2>

<1>からつづく

Img_8543「熊野本宮社 熊野堂十二神鹿踊」
熊野堂十二神鹿踊保存会 2005/04 名取市視聴覚センター DVD 20分 名取市図書館所蔵
★★★★★

Img_8519

 これは平成17年度の舞であるから、今から14年前ということになる。舞手は7軒の社家による門外不出の世襲制ということだから、おそらく、数日前に見た今年の舞と、ほぼ同じ人々による踊りということになろう。うむ、たしかにそういわれれば、14年前の方が、すこしは若々しいかもな。

 しかし世襲制ということだから、すでに後継者に受け継がれて、新陳代謝しているかもしれない。みんな紗をかぶって顔を隠しているから、誰が誰やらわからない。老いも若きも軽々しく踊っている。

 本来、鹿踊りというものは、小学生から中学生くらいの人々が踊るものかと思っていたが、地方地方によって違うのだろう。たしか、あちこちで青年が踊っていたり、中年が踊っていたりする。そもそも、その意味は何だろう。

 今回もあらためて十二神という謂れの意味を知りたくなった。

| |

« 「名取熊野三社」<2> | トップページ | 「大聖堂の秘密」フルカネリ »

19)返の巻」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「名取熊野三社」<2> | トップページ | 「大聖堂の秘密」フルカネリ »