「オン・ザ・ロード1972」 <39>07/16 ドッキング at 羽倉旅館(愛媛県波方町)
「オン・ザ・ロード1972」 80日間日本一周ヒッチハイクの旅
「時空間」創刊号 1972/11/20 時空間編集局 ガリ版ミニコミ 102p 目次 全日程
★★★★★
<39>1972/07/16 ドッキング at 羽倉旅館(愛媛県波方町)
この時のドッキングは、仙台における「うんどう」の先輩筋にあたる羽倉正人氏のご実家である。私からすれば7歳上の仰ぐべきヒーローである。私たちが旅に出る時、自分の実家に寄ってみたらいいよ、と勧めてくれた。
彼の実家はかつては船を所有していた大きな旅館であったらしい。親御さんやご兄弟が経営を引きついていて、何の手がかりもない私たちは、安易にその申し出に甘えたのである。迎えていただいたのは、お母さん。おいしい食事やラムネをごちそうになりました。
この後、宇和島の清家新一氏を訪問した。彼は「超相対性理論」で有名な物理学者だった。1936年生まれの氏、当時36才だった。彼は、東大で物理学を学んだ超秀才だったが、アカデミズムをドロップアウトして、実家の宇和島で、UFO制作などを始めていた。
彼の研究室を訪ね、アルミの洗面器を裏返したような「試作品」を拝見し、わかるはずもないその理論を聞いたりした。友好関係にあるイギリスの団体の写真を記念に購入した。
最近になって、私は「廃物アート」でUFOを作ったりしているのは、あの時、清家氏に見せていただいた試作品が、今でもありありと目に焼き付いているからだろう。
小柄なお母さんが、物陰から、そっと、心配そうに覗いている姿も、今でも忘れることができない。
今回あらためて検索して、どうやら彼の理論は完成せず、2009年(平成21年)12月30日に亡くなられていることを知った。 当時はありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。 合掌
| 固定リンク | 0
「25)退の巻」カテゴリの記事
- 「オン・ザ・ロード1972」<75>08/21 清水駅(静岡)(2019.02.27)
- 「続・彫刻刀で楽しむ仏像」関侊雲他<28>(2019.02.27)
- 「オン・ザ・ロード1972」<74>08/20 小諸駅 (2019.02.26)
- 「オン・ザ・ロード1972」<73>08/19 ドッキング at アミ 小諸駅前 (2019.02.26)
- 「オン・ザ・ロード1972」<72>08/18 上高地 トラック(2019.02.26)
コメント