« 「武士道」30分で納得 ニッポン文化集中講座 | トップページ | 「新渡戸稲造」―「武士道」と日本人の美しい心 宝島社 »

2018/10/22

「武士道」 まんがで読破 バラエティアートワークス

71q5xm1ku0l
「武士道」 まんがで読破
新渡戸 稲造   (原作)   バラエティアートワークス 20080/04 出版社: イースト・プレス 文庫: 188ページ
No.4271★★★☆☆

 武士は食わねど高楊枝、文武両道、ならぬ堪忍するが堪忍、なども、武士道の教えであったか。

 思えば、伊達政宗の格言も、武士道の教えに含まれるのか・・・?

Img_3
 赤穂浪士の忠臣蔵(1701年)、も武士道のひとつに数えられているのか。思えば忠だものなぁ。

 何を守るためにさぶらうのか。主君なのか。国家なのか。それらは作られた人生の目的なのではないか。

 武士道とは何か。どうにもならない、時の流れというものがある。されど人は、その流れの中で、どう生きるのか。

| |

« 「武士道」30分で納得 ニッポン文化集中講座 | トップページ | 「新渡戸稲造」―「武士道」と日本人の美しい心 宝島社 »

26)迷の巻」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「武士道」 まんがで読破 バラエティアートワークス:

« 「武士道」30分で納得 ニッポン文化集中講座 | トップページ | 「新渡戸稲造」―「武士道」と日本人の美しい心 宝島社 »