« 「おしゃれに彩る和紙表装のすすめ」 鎌田敏輝 | トップページ | 「九十歳。何がめでたい」 佐藤愛子 (著) / 「さとりサマーディにて」<36> »

2018/09/27

「表装・額装のすすめ」 現代表装工芸研究会

81ppn52aaul
「表装・額装のすすめ」
現代表装工芸研究会 1983/01 出版社: 創元社 単行本: 106ページ
No.4253★★★★★

 1983年発行の本である。しかも著者が現代表装工芸研究会となっている。今回、当ブログが市内の公立図書館から狩集した20冊弱の中でも、もっとも初期の本となる。おそらく当時としてはかなり画期的な教則本であったはずである。

 もちろん1000年を超える歴史を超えて伝えられてきた表装の技術である。この数十年で大きく変わるはずもなく、むしろその伝統的な技術の基本はきちんと後世に伝えられるべきであろう。その意味において貴重な一冊である。

 されど、当ブログの廃物アートの一環としては、すでに今回のテーマに沿った形の数冊に絞り込んでいるので、そろそろ技術に関する資料の狩集は、この本を最後として終わりにしようと思う。

 本業の合間の中、そもそものモチベーションを温めつつ、とにかく実際に、自分なりに作品に取り組むべきタイミングとなってきた。この辺で、すこしチャンネルを切り替える時期に来ている。

 この本はいずれ再読させていただく機会もあるだろう。

| |

« 「おしゃれに彩る和紙表装のすすめ」 鎌田敏輝 | トップページ | 「九十歳。何がめでたい」 佐藤愛子 (著) / 「さとりサマーディにて」<36> »

27)述の巻」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「表装・額装のすすめ」 現代表装工芸研究会:

« 「おしゃれに彩る和紙表装のすすめ」 鎌田敏輝 | トップページ | 「九十歳。何がめでたい」 佐藤愛子 (著) / 「さとりサマーディにて」<36> »