「プレムバヴェシュの孫たちとの対話」<74>イモ掘り
今年のジャガイモはうまく行った。まずまずの出来だ。長雨で掘りだすタイミングを見計らっていたが、孫たちが時間を取れそうな夕方に畑へと連れ出す。なに大した時間がかかるほどの量ではない。小さな市民農園のさらに、その一角だ。

だけど、やっぱり小さな子供たちにとっては、そのイモ掘りという体験がワクワクさせる。集中している時間はそれほどでもない。茎を引っ張ったり、となりのキュウリもぎに浮気したり、一輪車を動かすほうが面白かったりする。
おしっこがつまれば、トイレを探し、遠いところまで間に合わなくなると、畑におしっこをする。「あ~~、おしっこ味のジャガイモになってしまうよう~~」と別な子どもが絶叫する。いえいえそういうことはありません。そこはもう掘り出したあとだよ。それに、畑にとってはコヤシになってもいいかもな。
今年の成功の秘訣は、キチンと計画したこと。親戚のおばさんからもらったジャガイモ専用の肥料の効果。そして、無農薬の畑ゆえ、毎年大量発生するニジュウヤテントウムシを小まめに手で取り続けたこと。
今夜、遊びにきた友人にもおすそわけ。スーパーに行ったら、いくら新ジャガとは言え、大した金額ではない。買うのは簡単だ。いや買ったほうがずっと安く、きれいで、ひょっとすると、美味いかもしれない。だけど、やっぱり、いくらリクレーションとは言え、自ら作ったジャガイモには、誇らしいものを感じる。
その辺あたりを、畑で飛び回っている孫たちにも、感じてもらえばな、と思う。
| 固定リンク | 0
« 「スター・ウォーズ 制作現場日誌」エピソード1~6ー CREATING THE WORLDS OF STAR WARS 365 DAYS | トップページ | 「さとりサマーディにて」<35>右、左、右、左 »
「28)禅の巻」カテゴリの記事
- 「STAR WARS 人生に フォースは 必ヨーダ」ジェフ・スミス(2018.07.11)
- 「さとりサマーディにて」<35>右、左、右、左 (2018.07.11)
- 「プレムバヴェシュの孫たちとの対話」<74>イモ掘り(2018.07.11)
- 「スター・ウォーズ 制作現場日誌」エピソード1~6ー CREATING THE WORLDS OF STAR WARS 365 DAYS(2018.07.10)
- 『ウェブ人間論』 梅田望夫/平野啓一郎 <4>(2018.07.09)
コメント
この企画は正直こんなに続くとは思わなかったな。最初はどうなるかと思った自問自答だったが、やがて意味を満ち始めた。今となっては、ずっと続いて欲しい企画だ。孫との対話は、十分成立するようになっている。このままいけば、もっともっと意味深いものになるだろう。これからも楽しみである。
投稿: Bhavesh | 2018/07/24 08:11